
コメント

はじめてのママリ🔰
適応障害だから駄目ってことはないと思いますが、睡眠障害なども併発していてお薬を飲んでる場合は注意が必要だと思います。

退会ユーザー
高校生の時から鬱病で薬飲んでますが(適応障害ではなくてすみません)、抗精神薬は飲酒で効きが強く出たりするらしいので辞めた方がいいです。
絶対飲んじゃダメという訳ではなく、私も結婚式の披露宴で乾杯の時のシャンパンは口つけますし、正月のおちょこ一杯のお屠蘇をもらいますが、旦那さんのそれはちょっと危ないと思います💦💦💦
はじめてのママリ🔰
適応障害だから駄目ってことはないと思いますが、睡眠障害なども併発していてお薬を飲んでる場合は注意が必要だと思います。
退会ユーザー
高校生の時から鬱病で薬飲んでますが(適応障害ではなくてすみません)、抗精神薬は飲酒で効きが強く出たりするらしいので辞めた方がいいです。
絶対飲んじゃダメという訳ではなく、私も結婚式の披露宴で乾杯の時のシャンパンは口つけますし、正月のおちょこ一杯のお屠蘇をもらいますが、旦那さんのそれはちょっと危ないと思います💦💦💦
「夫」に関する質問
お米の保温何時間までしていけるんですかね? どのくらい保温してますか? 朝旦那のお弁当作るので朝の3時〜4時に炊けるようにセットしてます! 夜ご飯まで保温してそのお米食べても大丈夫ですかね? 味は落ちるかなと思…
離乳食について 冷凍保存した食パンを離乳食で使うのは大丈夫でしょうか? その場で食べさせるはセーフ、解凍し再び冷凍保存はアウトでしょうか💦 冷蔵保存するつもりが冷凍庫保存してました…😭ショック
コミュ障発揮して 上の子の先生から電話きたのに 出産したこと言いそびれました🫠(笑) いつまそ連絡袋に一言書いて持たせたほうが いいですかね?😅 またその場合、産んだ日も伝えるほうがいいですか? 今日普通に登園し…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
睡眠薬は処方されているはずです。
飲まないと言って出て行ったのに、グデングデンになって帰ってきました。
はじめてのママリ🔰
あまり続くようなら注意したほうがいいでしょうが、多少の気晴らしになるならいいのではと思います。
私も適応障害と診断されて仕事をしばらく休職していますが、この辛さはなかなか家族にも理解してもらえないです😞