コメント
はじめてのママリ🔰
適応障害だから駄目ってことはないと思いますが、睡眠障害なども併発していてお薬を飲んでる場合は注意が必要だと思います。
退会ユーザー
高校生の時から鬱病で薬飲んでますが(適応障害ではなくてすみません)、抗精神薬は飲酒で効きが強く出たりするらしいので辞めた方がいいです。
絶対飲んじゃダメという訳ではなく、私も結婚式の披露宴で乾杯の時のシャンパンは口つけますし、正月のおちょこ一杯のお屠蘇をもらいますが、旦那さんのそれはちょっと危ないと思います💦💦💦
はじめてのママリ🔰
適応障害だから駄目ってことはないと思いますが、睡眠障害なども併発していてお薬を飲んでる場合は注意が必要だと思います。
退会ユーザー
高校生の時から鬱病で薬飲んでますが(適応障害ではなくてすみません)、抗精神薬は飲酒で効きが強く出たりするらしいので辞めた方がいいです。
絶対飲んじゃダメという訳ではなく、私も結婚式の披露宴で乾杯の時のシャンパンは口つけますし、正月のおちょこ一杯のお屠蘇をもらいますが、旦那さんのそれはちょっと危ないと思います💦💦💦
「夫」に関する質問
1歳の子が転けてコンクリートに顔をぶつけ、鼻の下から少し出血しました😭コンクリートというか、もしかしたら持っていたプラスチックのスコップで切れたのかもです💦血は拭いて既に止まってそうです💦消毒などもしていませ…
お金遣いの荒い夫。 毎月1日にお小遣い3万円を渡しています。 夫の過去の事業の失敗で借金があるので3万円で、無くなればアップする予定です。 お小遣いはほぼ自分のおやつとタバコに費やし、趣味の釣り代や必要な服など…
夫に、"どうしても私と結婚したくてしたわけじゃない"と言われることがとても悲しいです。 夫は50代の中年で結婚経験無しの独身、私も小学生の連れ子がいる状態で結婚しました。 付き合った当初は夫に、年齢が年齢だし…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
睡眠薬は処方されているはずです。
飲まないと言って出て行ったのに、グデングデンになって帰ってきました。
はじめてのママリ🔰
あまり続くようなら注意したほうがいいでしょうが、多少の気晴らしになるならいいのではと思います。
私も適応障害と診断されて仕事をしばらく休職していますが、この辛さはなかなか家族にも理解してもらえないです😞