![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが偏食で食事に悩んでいます。発達に問題はないが、食事が心配。外出時も食事に困難があり、栄養面で悩んでいます。発達相談を考えています。同じような経験の方、アドバイスありますか?
超がつくほど偏食のお子さんいらっしゃいますか?
偏食+自宅保育で心配が尽きないです…😔
ミルクを拒否したり、離乳食ももちろん食べず、ずっと偏食の息子です。
時期にもよるのですが、今はパンも普通のご飯も食べず、雑炊やおじやのような噛まずに食べられるご飯を好み、丸呑みしています。
おかずは警戒して口に入れないか、入れてもベーッと出す。
とにかく噛むのが嫌?苦手なのかほとんど丸呑みじゃないと食べません。
おやつもスナックやお煎餅は好まず、アンパンマンのグミが大好きです。外出中にグズったときなどに少しあげています。
家でも全然食べないのですが、実家に数日泊まったり、旅行やちょっと外出なんてしようものならもう大変。
環境が変わると更に食べなくなり、この間帰省したときには3日間まともに食事が摂れず、
少しでも食べさせないと…と、かろうじて飲んでくれるジュースやゼリー飲料を摂らせていたら下痢をしてしまいました。
ジュースやゼリーをあげちゃうのがダメなのでは?お腹が空いたら食べるよ!という意見も分かります。
でも息子は本当に本当に本当に食べないのです。お腹が空いても食べないのです…🥲低血糖などが心配になり、結局食べる物をあげてしまいます。
栄養は絶対に足りていないですが、何故か体重は平均だし少しずつ増えているので、何度も行った区役所の栄養相談ではあまり真剣に取り扱ってもらえない感じがあり、気が滅入っています。
まだ母乳をあげていますが、寝る前に少しだけ。こちらはそろそろ辞めなくてはと思っています。
活発でじっとしていることが苦手ですが、言葉はよく喋り、意思疎通もよくできて問題ないです。
発達面では問題ないかな?と思うのですが、食事も発達の一環と考えると…発達相談など行った方が良いのでしょうか?
外で何を食べさせよう、どうしようといつもいつもそればかりで、家族での外出も楽しみではなくなってきてしまいました🥲
息子と同じようなお子さんいらっしゃいますか?
栄養面など、どうしていけば良いのでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子のことではないのですが、保育士です。
考えられるのは
口腔機能の発達が遅れていて、うまく食べることが出来ないがゆえに、食べやすいものしか食べられない
感覚過敏があり、口の中の刺激が不快なために、なるべく口の中の刺激が少ない食べやすいものしか食べられないのでない
発達障害があり、自分の中のルール、こだわりのあるものしか受け付けない
上記の三つの可能性があるのかなと思いました。
また、これらはどれか一つの場合もあるし、全て当てはまってる可能性もあります💦
発達相談や、偏食外来など専門的にアドバイスをもらえるところを探された方が良いです。
ただ、こう言った問題ってけっこうきちんとみてアドバイスもらえるところが少ないので、後々食べられる…みたいな適当なアドバイスをしてくるような所ではなく、真剣に向き合って、原因や解決策を考えてくれるところを探されるのをおススメします。
コメント