
新しい職場での学びが多く、理解できないことや忘れてしまうことがあります。早起きしてノートをまとめる努力をしていますが、覚えることが多くて大変です。出勤時に理解不足で行くのが不安です。
新しい職場、もちろん出勤するたびに新しいことを教わる。
そのときに理解できるものとできないものに分かれ、
理解できても忘れてしまうことがある。
子どもと一緒に早く寝て、4時くらいに起きてノートをまとめてから準備したりお弁当作ったり…
今日みたいに休みの日は、このくらいの時間までにまとめてから寝ないと、覚えられなくて。
(動画を観たり、ゲームをしたり、起きてきた子どもの対応してたらさすがに遅くなった🤧)
「なんでそこまで頭に入ってる?!家に帰ってからはやらなくていいからね?????」
って言ってくれてるけど、ほぼわからない状態で出勤するのが嫌だし、また最初からになってしまうのが申し訳ないというか。
にしても、本当に覚えることがたくさん…
私の脳みそじゃ足らん( i _ i )
- 🍄きのこ🍄
コメント

気持ちだけは若いママ
おはようございます
何だか大変なお仕事されてるんですね?
因みに何のお仕事なんですか?

らるらりら
家に帰ってからやらなくてもいいと言われているのに、なぜやるんですか?😂
自分で自分の首しめてるようにかんじます!
-
🍄きのこ🍄
コメントありがとうございます😊
その通りで、自分で自分を追い詰めてます笑
私の性格上、
これまでに教わったことは理解していて当たり前だと思っていて、
そのくせ、次の出勤時には、頭からほぼ抜けていて、
「昨日教えた〇〇について説明してみて〜」と言われても、
辿々しい答え方しかできなかったり、
独身時代に受けていたパワハラがフラッシュバックしたり、
今の職場ではそんな方はいないけど、
「また何か言われるのでは」
「みんなと同じことをしているのに、また自分だけみんなの前で罵声を浴びるんじゃ…」と、焦っているのが現状です😩
と、こうやって冷静に?なって打ち込んでいくと、
俯瞰的に見て本当に力み過ぎていますね…( i _ i )- 10月16日
-
らるらりら
わたしもパワハラ経験してきましたし、転職したての身でもあるので気持ちはわからなくもないですが…
逆の立場になって考えてみると、正直新人にはそこまで期待してないと言いますか💦長い目で見て一緒に働いていけたらいいなって思って雇ってくれていると思うので、力みすぎは良くないですよ!
恋人でも同じですけど、背伸びして良い自分ばかり見せたい気持ちもあるかもしれませんが、そんなの長続きしないですし😂素の自分見てもらった方がいいです絶対に🌟- 10月16日
-
🍄きのこ🍄
新人だからそこまで求めてないとは、はっきり言われました!
年齢も年齢だし、社会人経験があるくせにこの程度だと思われてるかな…とか、考えてしまったり😕
人柄とか、所持する資格で期待してると言われ、ガッカリさせたくないな…とか😕
会社側としても、
もっと楽しく仕事してほしいというか、
無理強いして(ここの職場はしてない)辞められても困りますもんね(⌒▽⌒)✨- 10月16日
🍄きのこ🍄
コメントありがとうございます😊
大変というか、
私の生活にはまったく関与してこなかった業界で、
ど素人なので覚えるのに苦労してます😂
販売系です!