※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

里帰り中の子どもが興奮状態でイヤイヤが目立ち、実父との関係がこじれています。残り3ヶ月の生活が辛いです。

里帰り出産つらい
すみません、ただの愚痴です🥲
吐き出す場がないのですみませんが書かせてください🥲

現在実家に2歳の上の子と里帰り中です。
普段はわりと穏やかな子どもですが、慣れない環境での生活で常に興奮状態で癇癪、イヤイヤが目立ちます。
ただ私と2人きりだと落ち着いており、実父母といると楽しいのかイタズラが絶えないという状態です。
私はこの時期特有のものだと割り切って接していますが、実父は昭和特有の躾をしたがり、ガミガミと叱っています。
そのせいなのかは分かりませんが、徐々に子どもが実父と距離を置き、実母に甘えるようになりました🦖💨
それで実父が「皆甘い、俺だけ悪者」と年甲斐もなく拗ねています🥲
正直とってもめんどくさい!!!
コロナの影響で早めに帰省しなければなかったので、実家での生活は残り3ヶ月・・
始まったばかりなのに辛すぎます🥲
日中は毎日なるべく子どもを長時間外に連れ出したりしてしのいでいます。

長々と小言を書いてしまいすみません。
読んでくださった方おりましたらありがとうございました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも里帰り出産ではないのですが頻繁に実家に子連れで帰っていて、実父がかなり同じ感じでわかるわかるー!と思いながら読んでいました😂

2歳の子どもにそんなにガミガミ言ったってわからんし、今はそんなことより自己肯定感育てなきゃいけない時期なんだからワガママもある程度受け止めてあげなきゃいけないのよー、と言いたいのですがなかなか言えず、適当に実父とは距離を置いて過ごしてます😂

お腹に赤ちゃんがいる状態だとまた一段としんどいですね😭

お母さんからビシッと言ってもらえたらいいんでしょうけど、難しいですよね😭
うちも実母が「わたしから言ってやりたいんだけどねー、なかなかねー」といつもぶつぶつ言ってます😂

まーさんが、少しでもストレス少なく過ごせますように…
及ばずながら願ってます!

  • まー

    まー

    ありがとうございます🥲

    自分がこんな育て方をされていたので、子どもには同じ目に遭わせたくない一心で毎日子どもの味方になっています😂
    母もママリ🏵️さんのお母さんと同じ感じです😭頑固おやじには言うのも大変なんだろうなと思います💧

    自然と涙が止まらない時にママリ🏵️さんからの優しいコメントでとても救われました🥲🌷

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー😭涙が止まらないんですね😭辛いですよね…。

    わたしも同じです。自分が子ども時代から散々嫌な思いをしてきたので、父と子どもをあんまり接触させたくないです😂

    母も半分諦めてて…もう実家帰るのやめようかなと最近思ってるところです。
    でも里帰り出産だとそうもいかないですし、大変ですよね…

    • 10月16日
  • まー

    まー

    一緒ですね🥲
    結果、自分自身自己肯定感がとーっても低くなってしまったので子どもにはそうならないよう反面教師で育てています😳🌷

    周り、特にお母さんは接するのが大変なんでしょうね😮‍💨
    住んでいる所が遠方なので里帰り出産は孫を会わせられる良い機会かなと思ったんですが😭💨
    ママリ🏵️さんもお父さんの態度がそれだと実家に帰るのが辛いですよね😰

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね、せっかく遠方の娘が孫を連れて帰ってきてくれてるのに、困ったお父さんですね。

    自己肯定感大事ですよね😂わたしも世の中の当たり前がいまだによくわかりません…

    昭和の頑固親父ってほんと厄介ですよね😭

    お兄ちゃんにとっても、お腹の赤ちゃんにとっても、まーさんにとっても、少しでもご実家が居心地のいい空間になりますように願ってます✨

    • 10月16日
  • まー

    まー

    お話聞いてもらえただけですごく救われました🥲
    ありがとうございました
    ママリ🏵️さんも少しでも気持ちが楽になるよう願っています
    お互い2歳4ヶ月の男の子を育てるママとして、少しでも心穏やかに毎日が過ごせますように😌💓

    • 10月16日