※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
ココロ・悩み

旅行でお化け屋敷に入った息子が怖がるようになり、旦那がちょいちょいお化けを出す対応に不満を感じています。

旦那の対応、どうなんだろう と思ってしまいます。

数日前に旅行で訪れた小さい子向けの遊園地でお化け屋敷に入りました。

息子自身、まだお化けが怖いとかないんじゃないか、そう思って旦那と私と息子で入ったのですが、結果ギャン泣き、
その後もお化け怖かった…や、ハロウィンで飾られてるドラキュラや骸骨を見ると反対を指さしあっち行く!と…
完璧お化け屋敷の影響で怖がるようになってしまいました。

私はお化け屋敷の記憶を消し去りたいのですが、旦那が息子に言うことを聞かせようとする時にちょいちょいお化けを出すようになりました。

お化け屋敷から出たときはトラウマにならないようにしないとねと言って、こっそり好きなトミカを買って翌日の朝にお化けが脅かしてごめんねって置いていったよ、などと対応したのに…

注意する時はお化けを出さないでダメな理由を言った方がいいのになぁ、それだけじゃなかなか言う事聞かないのはわかるけど…

コメント

deleted user

なにか怖かったことやトラウマをダシに言うこと聞かせるのは本当可哀想ですよね💦
息子も最近コストコでお化けを見て、初めて怖いという感情を知りました。旦那もぴょんさんの旦那さんのようにお化け来るよ!と脅してたため辞めさせました😭
トミカの対応考えたぴょんさんすごく素敵です✨

いくみ

せっかくぴょんさんがステキな対応(トミカ)されたのに残念ですね。

私も、お化けを使わず別の方法で対応した方が良いと思います。

ぴょんさんがトミカを買ってあげたことを旦那さんに伝えて、理由付きで注意するようにしてほしいと伝えてみたらどうでしょう?