
義実家には避けられている感があり、義理兄夫婦の子のお祝いに参加できなかったことで、「可愛く思われてないんだろうなー」と感じています。
わたしって可愛くない嫁なんだろうなーって。
義実家のある市に住み、実家はとても遠いです。
里帰りせずに出産しました。
初めての出産、初孫、義両親も相当嬉しかったのでしょう、初めての出産を終えてまだ分娩台で休んでいる時に義両親が分娩室に押しかけてきました。
赤ちゃんと旦那と写真を撮ったり幸せを噛み締めるはずの時間になぜか義両親がいました。
そこからガルガルに…
今でも写真を見るだけでズーンと気持ちが落ち込みます。
わたしが2人を産み終えてから、義理兄夫婦が初めての子を出産しました。
ガルガルがないのでしょう、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデー、1歳誕生日、全て義実家に出向いてお祝いして。
わたしは極力義実家を避けてきました。
なんかわたしって可愛く思われてないんだろうなーって…
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、普通に考えてなんで
義理実家が産後すぐの分娩室に
入れるんですかね🤣
ノーセンキューですし産院も
聞いてくれたらいいのにって
思ってしまいました。
普通に疲れてるし何しに来たん?って思うし旦那にもイライラします( ˘-˘ )

lmm
わかりますわかります
私も一人目、勝手に旦那が義実家に電話して 義両親に産むまでずっと分娩室の前で待たれ。もちろん声も丸聞こえ。出産後すぐに分娩室入ってきました
もう旦那と大げんかしました。
同じく可愛いとは思われてないです😂今はちょうど良い距離で?接してます。
遠方に住む義弟夫婦はよくラインで義母に連絡してあげてるみたいです。そちらの方が可愛いと思います 義母は 笑
-
はじめてのママリ
同じ状況ですね。
うちは義実家の市内ですがほぼ行きません。義理姉は隣の市でしょっちゅう顔見せに行ってるし、義両親の誕生日にはLINEも入れてるみたいで。
なんか被害者側なのに肩身狭くて…- 10月15日

︎︎はじめてのママり🔰
分娩室に入ってくるのは非常識です💦
ガルガルというかその時点で
あ、無理だなってなっちゃいます。
一生の思い出なのに。。。
それ以降は多分それがトラウマとなり避けてる形だと思うので仕方ないことですよね…義兄嫁の方が可愛い嫁と思われてたとしてもよそはよそうちはうちでいいと思います💦
そんな事があったら誰でも無理になっちゃいますよ😓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます、共感に救われます😢
- 10月15日
はじめてのママリ
義理兄夫婦の時はコロナ禍なんでそんなことなかったんですよね。