発達障害の子供の癇癪について、親が厳しくルールを守ることと、子供に対して甘い態度を取ることについて悩んでいます。周囲がどうしているか気になります。
発達障害疑ってて切り替えが苦手でタイマーを使う場合、絶対に守ること、癇癪が1時間続いたとしても親は屈してはダメ、そうしないと泣いたらママは許してくれると思うと言われました。
言っていることはよく分かるのですが、皆さんそうして耐えているんですか?😅
癇癪が永遠続く事に私が耐えらないし、下の子もいるし、マンションだし、少しならこちらが折れる事もいいと思うのですが。
癇癪起こしてでも譲らないという日々が続くと、私がストレス溜まり、些細なことでも息子にブチギレそうになりそう…そんな子育てこそよくないと個人的に思います💦
甘いですかね…
一般的な3歳の子よりだいぶ厳しくないか?と思うのですが、発達気にしてたら厳しくルールを守ることを教え込まないといけないんですかね…
- とんとん(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
ayman
子供が自閉症です。
家でやるなら、「無理がない程度に」が大前提だとSTの先生に言われました!
タイマーも守れないのがダメではなく、出来るようにコツコツ続ける事が大事で、1回ですぐ出来る事ではないと思います🤔
癇癪は例えば、お菓子が欲しくて騒いでる時に、お菓子をあげると報酬になりますが、お菓子ではない何かオモチャや別の物を渡して落ち着くのであればそれは切り替えが出来てる証拠なので、「別の事で落ち着かせる」事は全然大丈夫です!
絶対にこうしなきゃいけない、とかは無いです😄
・ダメなら他の方法で💡
・1回で出来るもんじゃない。日頃からコツコツと。
・親がいっぱいいっぱいになるような無理は禁物!です🤗
やるなら本人も親も楽しくやるのが1番です!
ままり
上の子が自閉症スペクトラムの診断うけています。
厳しくルールを守るように教え込むというのは、むしろしないようにうちはいわれてます🤔
うちも切り替えが苦手です。見通しがつかないのが苦手なので、この後の予定など話して◯◯したらおしまいで、それで良いか必ず同意をとるようにしてます。あるいは本人に決めてもらったり。
タイマーの場合は、タイムタイマーなど残り時間が視覚的に分かるようにして、残り時間が少なくなってきた声かけしてます。
それでももっと!まだ!となることはもちろんあるので、その時は理由を聞いて、なにか途中だったらそれが終わるまで、数が分かるならあと何回…という感じで延長したりもします。なのでいつも時間に余裕をもってしています。
あとは時間に余裕ある日に、何時間でも本人が気が済むまで付き合ってみたり😂
3歳くらいの時はこれが一番聞いた気がします。ゆったりできる日があると、今日は時間ないからなど納得してくれやすくなりました。
もこもこにゃんこ
うちは基本ダメなものはダメ!ってしてます。
ギャーギャー言ってても無視してます😅
ただ、子供にあったルールに変更はしていってます。
タイマーで突然終わり!ってするよりも、キリの良いところで終わらせる方がスムーズに行くと思ったので、「(TVの)今のお話が終わったらね」とか「(塗り絵の)今塗ってる所が終わったらね」とかにしてます。
そして、終わる少し前から何度も「そろそろ終わりだからやりたい事やっといてよ〜」みたいに言います。
凪
誤学習や混乱を避ける為にですよね。
言ってることは分かりますが、難しい時もありますよね…
うちは、1回だけ猶予を与えることが多いです。
「じゃああともう一回だけね。次鳴ったら絶対におしまいだよ」と言って本人が頷いたら次はいくら癇癪起こしても絶対に折れません。
1回目は親がスタートもストップも押したけど、2回目はスタートを子供に押させる等色々試しました。
最近は、自分の思いを言葉にすることが上手くなってきて、子供の要望を受け止めながら交渉ができるようになりました。
ただ、うちは戸建てなのと、よほどのパニックを起こさない限り、癇癪起こしてる時間は数分と短いのでできたのかなぁと思います。
りんご
発達障害の娘がいます。うちはそうしています。タイマー使うなら絶対に守らせます。守れないような時は逆に使わないです。癇癪も折れないようにしていました。寝室で泣かせて落ち着いたらおいでと、隣のリビングでコーヒー飲んでいました。3歳過ぎぐらいにはほとんど癇癪もなく自分で立ち直ることができるようになりました。勿論それで放置ではなくその後が大事です。
コメント