
5カ月の赤ちゃんが夜中に泣かず、お腹が空いてももぞもぞしたり指を吸ったりして授乳を促す行動をする。体重も増え、機嫌も良いが、気づいていない時もあるか心配。同じような経験をした方いますか?
うちの5カ月になる娘についてです。
もともとあまり泣かないのですが、夜中にお腹が空いても泣かず、もぞもぞ、脚をばったんばったん、指をちゅっちゅと吸う、などして、その音で私が目を覚まして授乳する。という感じです。
体重は増えているし、機嫌も良いので問題ないと思うのですが、夜中私が気づいていない時もあるのかもなーと心配になることもありました😅
うちの赤ちゃんもあまり泣かないよーという方いますか?
- ひろ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも、眠いと泣きますが、お腹空いたで泣く事はあまり無いです🥹💦
夜中もひろさんと同じで、こちらが気付いてミルクをあげてます😅💦
最近はお腹空いたら、寝返りでぶつかって来ます❕笑

YRC
お腹すいた〜では泣いた事ないです💦
眠い〜の主張の方が強いです🤣
日中は時間を見てあげられますが夜はもぅ、5ヶ月から断乳してるので目が覚めてもおしゃぶりがトントンか私にピタッとくっつければ寝ます!
体重や排泄、ご機嫌に問題なければ心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️❣️
-
ひろ
コメントありがとうございます!
もう断乳してるんですか😲 しかも抱っこなしで寝られるのすごいですね✨
そこまで心配せずに、のんびりやろうと思います😌- 10月15日
-
YRC
日中も4ヶ月半から置いたら寝るって感じだったのに、突発性発疹やってから抱っこなんです😭
夜はベッドで動き回って疲れて勝手に寝るんですけどね😂
ちょっと気にかけとく位で大丈夫かなと思うので、のんびりでいいと思います🥰- 10月15日
ひろ
コメントありがとうございます!
うちもお腹空いた~より、眠いとよく泣くようになりました😲
寝返りでぶつかってくるの可愛いですね😊💕