※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で完母の赤ちゃんを預けるのは大変でしょうか?搾乳の時間が取れない不安や、ミルクへの移行も悩んでいます。離乳食が始まり授乳回数が減る頃には、おっぱいの張りも軽減されるかもしれません。

生後1ヶ月、完母で育ててます。来年の4月から働き始めたいので保育園を申し込んでます。入れれば生後8ヶ月の頃になります。
完母だと保育園に預けるの大変でしょうか?哺乳瓶でミルクも飲めなくはないのですが、私のおっぱいが少し時間が経っただけでもすぐ張るので搾乳しないといけないですかね?仕事がハードなので搾乳する時間無さそうだな〜と不安です💦
その頃には離乳食も始まってるし、だんだん授乳回数も減ってくるころだと思うのでそこまで張らなくなってきますかね?いろいろ考えてたら、今のうちからミルクに少しずつ移行した方がいいのかなと悩んでます😅

コメント

YSK

ママリさんの母乳具合にもよりますが
わたしは日中張らなくなりました!朝8:00最後に授乳し帰宅後ほしがる時間にもよりますが17:00にあげてます
保育園休みの日などはいつも通り日中母乳あげてたりします
上の子乳アレなので余裕あるときは日中下の子にミルクにしたりと色々です

ゆず

上の子7ヶ月の時に保育園に預けて復帰しました😊
下の子も来年4月で復帰予定です✨
離乳の状況によると思いますが、搾乳も難しいようなら完母はなかなか大変かな?と思います💦保育園に預けてしばらくは哺乳瓶をもって保育園に行ってましたし、ミルクもそこそこ飲んでました💦

私は復帰の時点で完ミに移行しました!!
移行以前から1日に一回程度は哺乳瓶を使い、慣れてもらってて(夫に預けたりもできるので良かったです)、復帰1ヶ月前から少しずつ母乳→ミルクに置き換えておっぱいがひどく張ったり乳腺炎になることもなく問題なくミルクに移行できましたよー!!
今回もそんな感じにしようかと思ってます💓