※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

クリスマスや誕生日のプレゼント予算に悩んでいます。長男が電子ドラムを欲しがっていて、兄弟での予算設定や子供たちの特性、金額の大きさなどを考えながら悩んでいます。

もう色んな所でハロウィンやらクリスマスやらでてきましたが、皆さんお子さんにクリスマスや誕生日のプレゼントの予算案いくらくらいにしてますか?🤔?

実はうちの小6長男なんですが、太鼓が欲しいと言っていて、音楽が好きなのもありドラムのスティックを友人と自作したり空き箱をドラム代わりにしてるので、自宅で出きるようにと電子ドラムをYouTubeで見せた所、目がキラキラ☺️
でも安いもので2万、高いものだと10万越え。
今までは兄弟で1万(1人5千円前後)と決めてましたが、Switchのソフトや課金カードになってそれは嬉しいが最近飽きたのかそこまで欲しくない😂って感じで😭YouTubeも音楽関係しかみてない(カラオケバトル、ハモリ、ドラム、などなど)相当欲しいんだとおもいますが、今までは金銭的な事情やらなんやらあり、あまり高価なものは買ってあげれてなかったので、今年は本人が欲しいんだという電子ドラムにしようかどうしようか?と😱
我が家は長男も次男も自閉症ADHDなどなどがあり、長男は片付けるのが苦手だし、コミュニケーション出来ないわけじゃないけど難しいのか学校から帰宅後も友人と遊ぶ事が少ない感じで、次男は多動がありずっとウロウロするタイプなのですが、プレゼントなどでまだ金額の大小が分からず文句言うというよりか数は文句言うので、まだ分からない今のうち…とも考えてるのですが、いくら生活に余裕が出てきたとはいえ、いきなり何万もするものをクリスマスや誕生日だとしても甘やかしすぎか…でも本人が欲しい物をあげたいし…と悩んでます😭

コメント

deleted user

一人5万にしてます໒꒱
まだ2歳半と半年なので1万くらいで見繕ってますが😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😁1人5万☺️うらやましい😁プレゼントも値がはるものでも売れてる傾向にあると聞き、電子ドラムを買ってあげたいなと。でも正直、我が家では高級にあたるため甘やかしすぎ?ワガママなる?と変に考えてしまって😭

    • 10月15日
𖠋𖠋𖠋

一人1万以内の予算です☺️

ただ、次男は誕生日とクリスマスが近くて💦
12月ってお金出ていくなーと思ってます🫣

もうすぐ中学生なら何かのきっかけですごく練習して上達するかもしれないし1~2万は仕方ないかなと思います💦
今年は高いものにしてみて1年後息子さんが大切に使う様子がなければ来年は予算を下げるのもありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️旦那も長男は中学生になるし、電子ドラムなら戸建てだけど住宅街、電子ドラムは近所迷惑ならんでしょ?☺️?ならピンからキリまであるけど、まずは2万くらいのならいいんじゃない?と言ってます。うちは2人とも誕生日が2月なので、長男にクリスマスと誕生日一緒で電子ドラムにする?でも次男はクリスマスと誕生日別々であげてるから長男かわいそうか?とか、色々考えてしまいました😂長男はもし電子ドラム買ってもらえるなら、友人を家に呼んでいいか?と言うので、同級生とかは大抵知ってる子ですし、息子の発達障害やてんかんで発作起こすかもとか知ってくれてるのでいいけどちゃんと順番でしたりケンカすんなよ?と約束しました😁

    • 10月15日
ゆみ

息子が来月誕生日です。歌のようかいしりとりが大好きで、それの絵本あげようかなと思ってるので2000円くらいですかね💦まだ何が欲しいとか言わないので、言い出したら欲しい物あげようと思ってて、それまでは絵本とか服系ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️うちも小さい頃は何が欲しいとかまだ言えないくらいの年の時は、服や好きそうな本やオモチャを五千円以内くらいで私や旦那が選んでたんですが、もう小6と小1なんですが普段、発達障害のお陰か2人ともあまり物欲がないんです😭←たぶん欲しいものが分からないんだと思います。今回、長男が太鼓の達人からはじまりスティックまで削ったりヤスリかけてグリップつけたりして作ってるから、こう言うのあるよ?と見せたら、うぉ~こう言うの欲しかったやつよ🥺と言うので検討しようと値段調べたら今までの金額的では買えないのは分かってましたがピンキリ過ぎてどうするよ?状態でした😂みなさんの意見を参考に、子供本人が欲しかった物をあげたいので、2万くらいでもどこのがよりいいか調べて買おうと思います☺️👍

    • 10月15日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    うちも元旦那が発達障害なんで息子も可能性あります💦

    欲しいものが分からないなら無理にあげなくてもいいかもですね!そのうち出来たら言ってねとかで、いつもより豪華なご飯にするとかでも良さそうです😊プレゼントとかおもちゃとかって、あんまりあげすぎても良くないのかなって悩みますよね💦

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭うちは私の親がすぐ自転車とか高い=良いものって考えで買ってくれるんですが、小さくなった自転車がまだまだ乗れるし、捨てるにも私の済んでるとこはお金かかるんですよ😭だか
    ら駐車場にストライダーやがらがらとか三輪車とか自転車とかがたくさんあるから、近所の子供が貸してほしくて集まるんです。お陰で近所のママさんたちはうちの子らの障害も理解して貰えて有難いんですが、お金あっていいね~って思われるのもなんかなぁ…って思って😭うちじゃなく実家の親が孫の為にしてくれてるんですけど、甘やかしすぎてるとか思われるのもモヤモヤするので、みなさんどのくらいの額のものをあげてるんだろう?って思ったんです😁楽器などは私自身がトランペット、アコギ、ハーモニカ、ピアノなどなどやってきて楽器は高いのを知ってるんですが、スティックを作りだしたりダンボールをひっくり返してリズムきざんでる長男見て、あれ?!昭和か?😂?って思ってしまったのと旦那からの一言「うちはそんなにお金ないん😂??」って😂いやいや今まで物欲なく何も続かなかった長男。一年ちかくコレ😂さすがにかわいそうになってきて電子ドラムの動画を見せてしまったんです😂その動画を見なければ電子ドラムの存在も知らず家でドラムが出来ると思って無かったみたいで。でも音楽に関してはずば抜けてるんで、何か楽器をやらしたいと親心としてはあったんです。昼間働くのはがっかりからの呼び出しがあったとき用に辞めて夜勤でフルで私が働きだして、貯蓄やらが少しずつ出来てきたので、欲しいなら買えなくもない、けど私が迷うのは周りの目?甘やかしすぎとか思われてしまわないかな?と言うことだけ☝️2万 は前までの私たちからしたらだいぶ甘やかしすぎてるんです😂去年まで五千円だったから。だけど世間的に小学生で五千円は少ないと思われてるのかどのくらいの予算なのかなと😂値段関係なく欲しいなら買うようにしてるのか、どうなんだろう?と疑問で😂

    • 10月15日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    おじいちゃんおばあちゃんがそんな感じなら、主様ご夫婦は控えめにしてもいいかもですね🤔ご近所さんが集まってくるとは凄いですが、お子さんの障害も理解してもらってるなら五分五分でいいと思いますよ〜。

    お子さんの得意な物とかをきちんと見極めてて凄いと思います🥺好きな事なら伸びると思いますし、もう小6と言う事で思い切って買ってみてもいいかもですよ🥰

    私は小6の誕生日に財布とちょっとおしゃれなリュック買ってもらって、嬉しかったですよ!2万とは言わなくても2つで1万はしたんじゃないかな?と思います。値段も大事ですが、欲しそうな物あるならぜひ買っちゃいましょうよ〜😊

    • 10月15日