
旦那が自分の食事を用意しないと嫌味を言うことに悩んでいます。朝の忙しい時間に旦那が起きる直前に食事を用意するのは難しく、作らないと文句を言われることにイライラしています。私は間違っているのでしょうか。
旦那が、義母から「あんたは姉二人いて一番末っ子で我慢たくさんしてきてるから可哀想」って言われて育ってるから
自分のこと可哀想可哀想口癖のように言ってて本当しんどいです。
今日の出来事なのですがこれ私間違ってますかね?
今日旦那だけ仕事で私と息子は朝6時から起きて二人でパンを焼いて食べてました。
旦那はいつも通り仕事行くギリギリの8時に起きてきたのですが「俺のご飯は?ないよねぇ」嫌みったらしく言ってきました。
先月くらいまでは朝、ご飯を炊いて味噌汁とか用意してたのですが私が「今日ご飯あるよ!」って念押しした日しか食べなかったんです。
旦那が起きるのは私が家を出る15分前なので
ギリギリのバタバタしてる時で、言わない時の方が多いです。なの食べない日がほとんどで味噌汁も腐ってたり
ご飯もスイッチがつきっぱなしで、ご飯も固くなってて
もったいない日がほとんどでした。
ご飯いるのいらないの?と何度か聞いたのですが「めんどくさいでしょ?ないならいいよぉ。」とかはっきりした返事してくれなくて。
こんな状況だったら普通いらないのかな?って思いません?
それで作らなかったら嫌味。もうイライラしかしません。
他にもこうゆうことがよくあります。
私間違ってますかね?
- ママリ(生後7ヶ月, 4歳7ヶ月)

キノピオ🍄
末っ子が甘やかされて育つ
イメージでした!
食べたいなら自分で作るか
前日には言っといて!
って言うかもです!
作ったのにいらないとか
言われるといやだからさ!
みたいな感じで!

ままり
え、旦那さんめんどくさっ!!
もう朝は各自用意ってスタイルにしましょ☺️
うちも時間合わないのでそうしてます!
作ってても食べずに処分したり、食べる食べないはっきりと返事しないとかあり得ないです!!

ママリ
そんな感じなら私は用意しません。
どっちでもいいなら作らん。笑
私なら、俺のご飯は?ないよねぇ って言われた時に、ご飯いるって言った?って聞き返します🫶
間違ってないですよ〜🙌

はじめてのママリ🔰
末っ子がかわいそうと言うのがよくわかりませんが、義母さんがずっとそう言ってきたなら旦那さんばかりが悪いわけでもないのかなと言う気もしますよね🤔とはいえ、かまってほしい気持ちの裏返しの嫌味にしたってイラつきますね…なら早く起きたらいいのに😡

ママリ✨
「末っ子だから甘やかされて育ったのね、可哀想」
って氷のように冷たく言っちゃいそうです✋
ます、いるのか要らないのかはっきりしてくれる?ってイラッとします😅
コメント