※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
お仕事

結婚が決まり、30代後半の保育士です。仕事は年長組と言われていますが、引っ越しや妊活を考えて悩んでいます。一年だけ仕事を続けながら妊活するか、今年度で辞めてゆっくり妊活するか迷っています。アドバイスをお願いします。

結婚が決まりました。私は30代後半で、保育士してます。
来年度仕事を続けるなら、年長組、と言われてます。
けど、結婚と同時に引っ越しをして通勤時間が遠くなるし、歳も歳だから早く自分の子も欲しいです。また、不順でできにくい体質だと思います。仕事をするなら、年長で一年だけやり、再来年までと思ってます。
仕事がハードだけど、一年だけ仕事をしながら妊活するか、今年度で辞めてゆっくりしてパートさがしながら妊活するかどちらか悩んでます。アドバイスください🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士は続ける予定はなしですか?

年長を持つことに異論がなければ1年持って…。もありだなと思います。
年長以外で希望するなら、「早く子どもを望んでいる」ことを伝えるのはありだと思います。年度途中に妊娠…の可能性も視野に入れてもらいます。
私は妊娠希望を伝えて、妊娠するまで正社員でいきました。年長予定でしたが、未満児クラスに配属されました。

通勤時間が遠くなるとのこと、不順とのことで、パートもありだと思いますが、やはり産休育休の手当がもらえたのがかなり大きかったです🥺
なので、せっかくもらえる資格があるなら、できる範囲で続けるのもありかな〜と。

  • まー

    まー

    今の園で、保育士を続ける気はないし、子供ができても産休育休を今の園でとる気はないです!
    持ち上がりなので、そのまま最後長をもって、一緒に卒園とも思いました。正直、通勤時間かけながら、環境も変わる中、長以外を持つ気はありません、、、
    だいたい妊活の先生は乳児が多いですよね。

    今の園で、産休育休とらないなら、今のとこ続けなくても良いのかな、、?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです☺️
    でしたらすっぱり辞めるのもありですね✨
    持ち上がって一緒に卒園も素敵だと思います。

    「妊娠を希望してのパート探し」が大変かなと思いますが、そんなこと言ってたら本当に身動きとれないですよね😭
    いろいろご縁がありますように✨

    • 10月15日
  • まー

    まー

    ありがとうございます!長を持ち上がっても、途中で妊娠したときに迷惑かかるかなと😩

    • 10月15日
  • まー

    まー

    それは大変ですよね。。。
    けどなにもしないのもストレスかなと😭

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

不妊治療とかで通院される予定はないですか?
少しでもあるなら絶対パートの方がいいですよ😣
会社員しながら不妊治療で通院していましたが、仕事の都合を付けるのも大変ですごいストレスでした🥲
その会社にいた時は授かることができず、妊娠を諦めて治療を辞めた転職後に自然妊娠しました😳
結局妊娠までに4年もかかってしまいましたし、妊娠を急ぎたいならハードな仕事は絶対避けた方がいいです💦
結局のところはストレスが1番良くなかったのかなーなんて思います😭

  • まー

    まー

    ありがとうございます!
    今の時点では、不妊治療は考えてないです!たしかに、社員でハードな仕事はするのは体力的にも精神的にもストレスかなーと。やはりストレスは関係してるんですね。転職したのは、パートにされたんですか?😀

    • 10月16日
あずき

今のところで産休育休取るつもりない!辞める予定!なら無理して続けることはないと思います!
ストレスありながらの妊活って大変ですし!結婚を理由に綺麗に辞めれそうですしちょうどいいかなって🥺✨

はじめてのママリ🔰

ご主人の経済力による部分は大きいかなと思います。
妊活や妊娠生活の間、ある程度余裕をもって過ごせるのであれば辞めますね☺️

妊娠はストレスも大敵ですし、パートもしません。
保育士の仕事で年度途中の退職は、パート職でも迷惑がかかるので勤めるなら、事情をお話して勤務します。

保育士資格がおありで、都市部や地方都市であれば再就職はすぐできると思います!