※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

養育費を増額相談したいが、元夫が一度減額を求めたため言いづらい。子供の習い事や生活費に不足感。増額相談してもいいでしょうか?

皆さんのご意見お聞かせください。

現在手取り12万円
母子手当2ヶ月に一度10万円
子供手当4ヶ月に一度8万円


子供に習い事をさせたいと思っていて
元旦那も息子には自分も4歳から今もサッカーを
やっているからサッカーをやらせてほしいと望んでて
息子もサッカーやりたいとよく言ってます。
その言葉元旦那も知ってて、今現在養育費として月々六万円を貰ってるんですが正直もう少し増やしてほしいなと思ってるんですが一度減額してほしいと言われてから下手増額してくれとか言いづらくて言えません....(公正証書は作ってる)
毎月の子供のおやつだったり食費毎月は買わないけど保育園行ってるので洋服代などその他諸々考えたら正直もう少し欲しいなという気持ちなんですがどう思いますか?一度増額相談してみてもいいと思いますか?

コメント

チックタック

正直子1人に月3万
2人で6万
これで子は育たないし
育ててる労力もあり
自分の時間も減り
しかも双子
って考えると一人3万って少ないですよね
旦那のお給料によると思いますけど
普通に考えて旦那が手取り30万あれば、小遣い込でひとり暮らしなんて20万あれば良しです
子育てもしてない独り身なら10万くれ🥺って感じです
旦那が稼いでれば稼いでるほど貰っていいと思います

子1人なら正直シングルめちゃくちゃ何とかなるので3万でももらえたら嬉しいですが2人となると私はもっと欲しいなと思ってしまいますね!

  • ☺︎

    ☺︎

    嫁もいなければ独り身実家暮らしなのでそこそこもってはいると思います。でも結婚している時から給与教えてもらったことは一度もないし彼がいくらお金稼いでるかも知りません。教えてと言っても教えてくれません。一度3万に減額してくれと言われたこともあります。それからあげてとはなかなか言えず...だからといってお金に困ってそうな雰囲気もないです。車も中古車ですが3年に一度はかえてます。きっと自分に使うお金がなくなるのが嫌なんだと思います🥲🥲🥲

    • 10月15日
  • チックタック

    チックタック

    教えない人のほとんどはかなり貰ってると思います

    そうですね…わたしなら
    「養育費○万に増やして、それが無理なら弁護士に相談して給料の提示を求めてそれに見合った金額にしてもらう」って言ってみてはどうでしょう。。
    個人事業主だと隠された収入もあると思いますが会社員ならよっぽど隠せないと思うので…

    • 10月15日
  • チックタック

    チックタック

    下の方も言われてますが
    養育費の増額は言い難いと思うので
    確かに、習い事費用も負担して
    でいいと思います
    これも教育ですから
    でもしぶりそうなので
    せめて、折半
    このくらい費用がかかる
    そしたらお互い半分ずつ払いましょう
    養育費は養育するための食費などにつかってるし
    私たちの子供だから教育は教育費として習い事は折半で出し合えば文句ないよね?でいいかと…

    • 10月15日
ママリ

サッカーにかかる費用を出してもらうのはどうでしょうか?
現金支給ではなく引き落としを元ご主人に。
ご主人の手取りがわからないのでなんとも言えませんが…増額は相手次第ですよね。。。

  • ☺︎

    ☺︎

    確かにそうですよね!!サッカーにかかる費用相談が1番いいかもですよね😢

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    習い事代とか後々塾とか結構な額になるので払ってもらえたらありがたいなぁと思います!

    • 10月15日