
コメント

退会ユーザー
まだ1ヶ月だと
満腹中枢が発達してないので
あげれば飲むだけ飲むと思います😅
息子の時も1時間に一回
泣いてその度に飲ませてましたが
ママリで相談したら
そう教えてもらったので
抱っことかしてあやしたり
ベランダに出て
気分を変えたりしてました!
息子の時も1日で75g増でした😥

おまめちゃん
私も次女が1ヶ月前まで授乳してもフガフガ言ったり泣いたり寝てくれなかったりして授乳しまくっていたのですが産院でお腹張り気味やし泣いてるのかも!と言われ、おむつ替えのたびに肛門を綿棒で刺激してガスを出すようにしたら落ち着いて長い時間寝てくれ泣くことも減りました🥹💖💖
-
はじめてのママリ🔰
確かにお腹が苦しそうで寝ながらうなったり、授乳中もよくおならやうんちが出てます😂
綿棒浣腸やってみます✨- 10月14日
-
おまめちゃん
娘もその時期はかなり唸ってて、毎朝4時とかに唸りが最大の音量になり、起きてました笑 もしかしたら質問者さんの赤ちゃんもガスが溜まってるのかもですね😌💕綿棒浣腸は癖にはならないよ❣️と助産師さんが言っていたので毎回やってました🌈
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
綿棒浣腸は癖にならないのですね😃
それなら安心してできます😊
ありがとうございました✨- 10月15日
はじめてのママリ🔰
産院で言われたのを忠実に守って、欲しそうな仕草をしたら欲しがるだけあげてたんですが、抱っこしたりして気分変えるのもありですよね!😂
退会ユーザー
お腹苦しくても泣くし
眠くても泣くし
抱っこしてほしい時も、、
って感じで
とりあえず泣くので
一通り試して
無理だなって時に
おっぱいあげてました😊
はじめてのママリ🔰
私のおっぱいも頻回すぎて悲鳴を上げそうなので、オムツ替えたり気分転換したりして様子を見つつ授乳してみます✨
ありがとうございました😄