※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんこ
子育て・グッズ

娘が冗談やごっこ遊びに敏感で泣いてしまうことがあり、心配しています。4歳児の行動について相談したいです。

冗談が通じない?ごっこ遊びが出来ない?
年少の娘、保育園の先生に「〇〇ちゃんのほっぺ可愛いなー💕食べちゃおうかな」と言われて号泣したり、鬼ごっこで先生が鬼になりきっていて掴まったら「食べないでー」と本気で食べられると思うのか泣いたりしているようです。
他にも、おままごとをしているとき、「私はお母さんね」とお母さん役に立候補することもあるそうですが遊びの途中で他の子が「おかあさーん」と呼んだりすると「お母さんじゃないわ!!〇〇ちゃんだわ!」と本気で言うと言われました。
家ではどうですか?と言われましたがたしかに私が「〇〇ちゃんの手美味しそう!食べちゃおっかなー」と冗談を言うと本気で「やめて」と言われたりします。ごっこ遊びはシルバニアファミリーにハマっているので1人で永遠とお人形を動かしながら色んな役になりきって遊ぶことは出来ています。
年少の4歳児でこれは心配した方がいいレベルなのでしょうか…?

コメント

deleted user

うーん??
投稿者さんが娘ちゃんのほっぺ可愛いな〜食べちゃお!あむあむってする仕草とか全く見たことないんですかね??
冗談がなかった環境ならわからないかもしれません

はじめてのママリ🔰

ちょっと気にはなりますね💦私なら専門家に相談します💦問題なければそれでいいですし!アスペルガーなど一部の発達障害に 冗談がわからない、言われたことをそのまま受け取るなどの特性はありますし。

はじめてのママリ

私自身、その年齢の時の記憶がありますが、全くおなじでした!今思えば子供ながらにひにくれていたなぁと思いますが、おふざけができないというか「何言ってんの?この人」「ほっぺが食べれるわけないじゃん、ほんとに食べんの?勘弁してよ」ってほんとに思ってました😂
そのくせなまはげや鬼など、クオリティやなりきり度合いが高い怖い物にはかなりビビっていました。
そんな私でもとくに病気、障害なく過ごしてます。
感受性豊かな反面、現実を見すぎていて冷静かつ、かわいくない子ども時代でした😅
その子の特性だと思いますよ、将来は物事を冷静に現実的に捉えることが出来る子になるのでは無いでしょうか??

deleted user

上のhiyoさん同様、私も「え、やめて」って思うタイプでした😅
しかも先生に ほっぺ可愛いから食べちゃおうかな? って言われるんですよね?
そういうの言われたら怖くて泣いちゃってたと思います😂

ごっこ遊びもいざお母さんって言われたら、「え?違うけど?」ってなるんだと思いました😅
年少さんだしまだそこまで気にしなくていいと思います!