※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月のお子さんの発達について相談です。自閉症の可能性も考えています。保育園に入れることになり、集団での適応が心配です。他のお子さんはどんな感じでしょうか?

以前からこちらで相談聞いてもらってます👍
1歳なりたてから自閉症?と思ってました。
今1歳8ヶ月ですが出来る事
指さし、テレビ見て踊る、手遊び歌、おもちゃは正しく遊べる、発語(ママ、パパ、マンマ、ここ、ワンワン、ちょうちょ、でんしゃ、タコなど他にもあります)、共感のアイコンタクトが増えた、指示は割と通る。
他にもありますがこんな感じです。

気になる事
指さしするけどキレイには指せない、テレビ見て踊るけどすぐ気がそれる、共感の指さしはない、発語はあるけどたぶん少ない。あと発音が微妙。一番気になるのが目が合いづらい。
目立って気になる事はこれぐらいです。

早く集団に入れたいと思い急遽来年から保育園に入れる事にしました!集団でうまくやっていけるか不安です、、

1歳8ヶ月皆さんのお子さんはどんな感じですか?

コメント

みー

どんなだったやろ🤔
覚えてるのは、うちの子ほんとに話さなくて😂2歳半で爆発的に話しましたがそれまでママパパくらいでしたよ!
もちろんテレビ見て踊るも最初の数秒でした🫣読んでる限りそんな感じだったよって思いますが、
1歳になりたてのとき自閉症って思ったのは何故ですか??

場所に寄っては場所見知りで泣いたり、人見知りで泣いたりとかありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    1歳なりたての時から目が合いづらくて指さしもしないなどで自閉症疑い始めて今も目が合いづらくコミュニケーションが微妙だなと思ってます。
    逆に発語が出てきた事にびっくりしてるんですがとにかく目を見てこないんです😢ただ耳では聞いてて指示は通ってます😇話しかけても無視だし違和感です💦
    場所によって場所見知りで泣いたり人見知りで泣きます😢

    • 10月14日