4歳の上の子にスマイルゼミをさせるか悩んでいます。年少冬か年中か迷っています。子供はひらがな、カタカナ、数字、英語に興味がありますが、手先が不器用で書くことが苦手です。どちらが良いでしょうか?
もうすぐ4歳になる上の子に、スマイルゼミをさせようかなと思ってます。
そこで迷っているのが、年少冬にするか年中にするかです。
すでにひらがなは覚えていて、今はカタカナを読む練習をしています。数字も30くらいまでは数えれます。英語も10くらいまでなら数えれて、簡単な単語も覚えてます。語彙力もわりとある方かなと思います。
2歳の頃から時計にも興味を示してました。
なので、内容的には年少さんだと物足りないかなと思っています。てすが、手先が不器用なようでペンで何かを書くというのが嫌いで、絵なども描きません。そんな状態で少し上の問題をさせるのも微妙かなとも迷っています。
まずは書く事を練習させる、今までの復習をするという意味で年少さんから開始した方が良いのか、ペンはやっていれば使えるようになるからと年中さんから開始してみても良いのか。
皆さんならどうされるか、ご意見を頂きたいですm(__)m
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
退会ユーザー
娘が年少冬からやってますが、
既にひらがなを覚えていて数字も数えられるならスマイルゼミは物足りないと私も思います🤔
おそらく年中からでも物足りないのではないかなと思います…問題は優しめなので💦
年長でやっとカタカナに入るので…
まい
先取りの学習をさせたいならスマイルゼミの年中、学習の習慣をつけたいならタブレット学習ではなく紙ベースの教材、という感じだと思います。
運筆というのはすべての学習の基礎ですし、筆圧をつけるのも大切だと思うのですが、それは間違いなくタブレット学習より紙ベースのほうが向いています。
手先が不器用なことが気になるなら、紙ベースのドリルで運筆や工作をさせるほうがいいと思いますよ。
ここまでわかってるからどんどん先に取り組みたいなら、スマイルゼミで年中年長でいいと思います。
-
まい
ちなみに幼児の教材はどこの会社も年齢よりすこし優しめに作られています。
それは子どもの意欲をなくさないために、わかる問題を多く出すようにしているからです。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(o^-^o)
紙に書いてくれたらいいんですが、発達に問題があるみたいで完全拒否なんです😢
最近ようやく気が向いたらですが紙にクレヨンでなぶり書きをしてくれるようになったくらいで。
私自身は先取りなどはあまり興味がないんで、本人にあったレベルでと考えています。
今までも本人がやりたいとか、先生から本人がやりたがってるからと勧められたりでちょっと早いかなと思いながらも2歳の頃からひらがななどを教えたりしてきました📖
今回も、本人が英語がしたいと強く望んでいて、はじめはアプリで探してたんですが良いのがなく、スマイルゼミに辿り着いたという感じです👶
優しめですよね。ホームページ見ておや?って思いました(;^_^A
でも、年中をやってちょっと難しいからとやる気を無くすと本末転倒ですよね💦
もう少し考えてみます(o^-^o)
工作もなかなか手を付けてくれませんが、そのあたりも根気強くやっていこうと思います🎵- 10月14日
退会ユーザー
ただスマイルゼミはコアトレという無学年学習もあるので、そちらをメインで考えるならいいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(o^-^o)
やはり物足りないですかね🥺
本人はやる気マンマンで、今日もまだタブレット来ないの~?と急かされていて(泣)
今さらやっぱりやめるとも言えず…。
コアトレ調べてみます!!☺️