
保育園での子供のケガについて心配事があります。保育園での状況を確認したいと思っています。
0~1歳クラスです。本日旦那がお迎え行くと、先生が慌てて来、お友達とおもちゃの取り合いをしていて、肩をお友達に噛みつかれ皮が剥けてしまいましたとのこと🤨
うちの子も、そのお友達に対して何かしてしまったのかどういう状況だったかは分からないので💦なんとこちらも伝えて良いか、、、
帰って状態を見てみるとリンゴをかじったときのように大きく口のあとが赤くなって、上下の歯型と、上の歯で中央まで皮をえぐられてました🥺さぞ痛かったことでしょう😢😢😢
保育園に預かってもらえることは本当に有難いですし、助かっているのですが、ちょいちょい心配事があり不安もつのります😞
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

たこさん
うちも上の子が1歳半から保育園ですが、よく噛まれてました😭
腕が多かったですが、顔を噛まれたこともありました💦
まだまだ言葉がうまく出ない年齢だとどうしても噛まれちゃいますよね😥

ママリ
うちも長女が歯型くっきりつけられたことあります😣
2歳児クラスまではどうしても言葉がうまく出ないから手が出ちゃうんですよね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
こどもたちはそういう歯がゆさもこれからどんどん成長の過程でありますよね!😢!まだまだこれから長い保育園生活でこっちも危害を加えることがないか、大きな怪我はないか心配は付き物ですね!覚悟しておきます🥹🥹- 10月13日

にゃん
娘はまだ噛まれたとか無いですが
私も保育士なので0.1歳クラスでは噛みつきはよく見ます…
止められる場合とそうじゃない場合やっぱりあるんですよね💦
私は先生がしっかり状況把握してくれてるなら大丈夫かなとは
思いますがどんなことが不安なんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
先日迎えに行った際、担任や副担はおらず、あまり見ない先生だけでした。うちの娘だけサークルの外に出されていて😕先生4人、子ども10人ほどはサークルの中で遊んでいました。ネームプレートを見せると、慌てて出てきて、○○ちゃんは人見知りがあるみたいで刺激が強いと泣くので外に出てもらってました!ちらちら見てはいたんですけど〜〜とのことでしたが、私からすればその状況は納得のいくものではありませんでした🙁文章では上手く書ききれないところもありますが、担任に相談したところ、その状況は良くなかったと謝罪があり、すぐ職員会議でつたえましたとのことでした💦
- 10月13日
-
にゃん
お迎えの時間にもよりますが
夕方だと短時間パートの先生が
見ているとかも多いですよね…
それでも担任か副担どちらかは
いるのが普通かなとは思いますが💦
先生4人もいたのに娘さん1人外では納得出来ないですよね。
私でも納得できません。
謝罪後そのようなことは
ないのでしょうか?- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
見渡したところ目に入らなかったので、普通ではないんでしょうね。
今のところは気になる所は見受けられないので、様子を見ていきます🌱𓂃 𓈒𓏸- 10月13日
はじめてのママリ🔰
初めてのことだったのでびっくりしました🥺そうですよね!!💦言葉に上手くできなかったり💦みなさんも経験しているように、まだまだこれから色々と出てきそうですね!🥹覚悟しておきます!🥹