
コメント

嫁っきゅ
神奈川県で、一時金+41万円でした:( ;˙꒳˙;):

rouk
私が出産した病院では、プラス10万でした。
千葉県の個人の産婦人科です。
普通分娩で50万ほどなので無痛だと60万ほどだと思われます。
-
ぷー!
私も千葉県住なのですが、ちなみにどちらの産院か教えていただけますか?☺
- 12月18日

退会ユーザー
+40万ぐらいだったと思います\( ˆoˆ )/
-
ぷー!
もうびっくりびっくりです。
費用じゃないけど、そんなにかかるなら、、ってめっちゃ迷います(ToT)(ToT)(ToT)- 12月18日
-
退会ユーザー
でも無痛はいいですよ〜♡
三人目ができたらまた無痛にしちゃいます\( ˆoˆ )/- 12月18日

えり
鉗子で結果出産しましたが
足が出たの20万位です(*^^*)💡
-
ぷー!
なかなかしますね、、
でもよさそうですね!- 12月19日
-
えり
出産の時…笑って普通に話してました(笑)始めから無痛にすれば良かったです(;´д`)- 12月19日

ののあんママ
群馬県です!
私の出産した病院は無痛に出来ないところでしたが、周りは結構無痛分娩で出産した子がいて、42万の補助がでるから実質支払うのは入院費で4〜6万の予約で無痛分娩したなら+5万で緊急で無痛分娩に切り替えは10万ってゆうところが多かったです!
でもみんな無痛分娩めっちゃいいって言ってましたよ♫
-
ぷー!
できないところなのに、結局できたってことですか?( ゚ー゚)
けっこう安く感じますね!- 12月19日

ころろ
私も一人目えらい目にあい、二人目は無痛にしました。
東京都で個室、一時金引いて20万でした。
二人目でしたら、割とすぐ動かないといけなくならざるえないので、無痛で早めに体力回復された方がいいと思います。
-
ぷー!
そうなるんですよね~
体力的にもそっちのがいいかなと思っています。( ´△`)- 12月19日
-
ころろ
二人同時に、大怪我(出産)した病人が育児するわけですからね…(>人<;)
私は本当無痛でよかったと思いましたよ。
無痛でないと、すぐ動けないからシッターや保育料など別のところでもっとかかってたかもしれないですからね。
無痛だけではなく、上の子のあづけさきや、シッター、動けない時の育児炊事家事をどうするかまで見込んで試算されることをオススメします(^^)っ- 12月19日

ハル
東京都市部で計画無痛分娩しました〜
総合病院、大部屋、促進剤が効かず通常よりプラス2日間多く入院で一時金+18万でした❗️
-
ぷー!
東京なのに、案外ってところですね!
けっこう安く感じますね!- 12月19日

S
愛媛県です!
赤ちゃんの心拍が低下して急遽無痛+吸引になりました。
一時金に+11万でしたm(._.)m
ぷー!
え、そんなするんですか、、?( ゚д゚)
開いた口が塞がらない。笑
嫁っきゅ
普通分娩でも+29万円なので特別高い地域だと思います( ; ᴗ ; )