※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

1歳の子供が食べムラがあり、自分で食べたがるが量が少ない。栄養不安もあり、友達に相談したが、自分で食べるのが楽しい時期かもしれないと言われた。同じ経験の方いますか?

1歳 食べムラについて

下の子が最近なかなか量を食べません。
最近スプーンをおぼえて、
自分で口に運びたい意欲がすごくあり
わたしがスプーンを使って口に運ぶと嫌がることが多く、
自分で口に運んで食べています。
ですが、口に入れてもベーっとしたりして
量を食べず終わってしまうことが増えました。。

栄養面の不安もあり、
食後のフォロミは100のんでいます
沢山食べた時はフォロミはあげていません

今はこんな時期なのでしょうか?
友達に相談したところ、
いまは自分で口に運ぶのが
楽しい時期なんじゃない?と言っていました

おなじ方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

みー

同じ頃食べムラ、遊び食べがほんとーに酷く、1日でバナナとパンだけの時もありました😇
我が子達は低身長で月一小児科に掛かってるので、毎月身体測定してもらえるのですが、やはりその時は体重の増えが悪かったです😢
医師にも相談しましたが、そういう時期なのもある、と言われとにかく食べるものを優先にあげてました💦
私も栄養面が心配でしたが、仕方ないか…と。
2.3ヶ月くらいして少しずつ落ち着き始め、1歳8ヶ月の今だいぶ座って食べられるようになりましたし、食べムラも落ち着いてきたように思います。

時期的なものも大きいと思うので、気長に食べるもの優先で様子みてもいいかもしれませんね!