※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
妊娠・出産

予定日が近づくに不安。病院まで車で35分、旦那は忙しい。家族のサポートが限られており、計画分娩も悩み。明日の検診で相談予定。費用も心配。

予定日が近づくに連れて不安が…(*_*)家から産婦人科まで普通に車でスイスイ行けたとしても35分くらい。混んでたらもっとかかる。日曜以外旦那は仕事で朝7時に家を出て帰ってくるのは18時前後。私は実家と距離を置いてるので実親を頼るのは無理。旦那側の実家はおばあちゃん、お義母さん、妹の3人暮らしだけどおばあちゃん、お義母さんは免許無し、妹は仕事2つしてて日勤も夜勤もする子。
予定日が近づくにつれてそれに対しての大丈夫なのかなって気持ちがすごく大きくなってきて旦那に頻繁に言うけどすぐ帰ってくるからとか言うけど、その間に何かあったらとか間に合わなかったらとか旦那が帰ってきて病院行くまで持つのかなとかもう色々😭ちゃんとした相談をまだ病院側にしてなかったから明日の検診で相談する予定だけど、計画分娩とかもやりたいって思い始めて調べるけど費用がぁって考えてしまう(´;ω;`)

コメント

はじめてのママリ🔰

タクシーはどうですか^ ^?

ままま

里帰りで同じような感じでした。
上の方はタクシーと書かれていますが、日常的に走っている地域ではないので家まで30分程かかり、そこからまた病院まで、と現実的ではなかったです。
そもそも陣痛が来ている妊婦を乗せるタクシーもうちの地域にはありません。
上の子の時はたまたま夜中に陣痛で送ってもらえましたが、
下の子の時はそういった環境から計画分娩にしました。
結果陣痛から2時間で産まれたのでこちらで良かったです。

  • ぽ

    私の地域も陣痛タクシーのサービスは対応してませんでした😓計画分娩はやはり費用はいきましたか?

    • 10月13日
  • ままま

    ままま

    そうでしたか。
    やっている地域はかなり限られていると思います。
    費用については
    上の子と同じ病院で産みましたが、
    いろんな処置代で手出しが15万でした。
    1日目の処置では進まなかったのでその日数分の個室代と食事代も追加されたこともあります。
    ちなみに自然分娩だった上の子は手出し8万でした。

    • 10月13日
maru

予定日超過、上の子もいてたため計画分娩にしました😄
産院にもよるかなとは思いますが、わたしの場合頭金8万、退院時の手出し2万いかないくらいでした☺️
手出し2万の内1万ほどは新生児スクリーニングテスト代です