
妊娠中に支えてくれた夫への感謝の気持ちを伝えたいのですが、どのようなお礼が良いでしょうか。体調を考慮しつつ、記念になるようなアイディアを教えてください。
支えてくれた主人へのお礼は何がいいですか??
妊娠中、私は気持ちが不安定で、主人へわがままをいってしまったり、気持ちよく外出させてあげられなかったり、変なヤキモチやいてしまったりしてました。
喧嘩になることもありましたが、主人もだんだん理解してくれて、臨月に入るまでずっと支えてくれました。
わたしたちは実家のサポートがなく2人でやっていて、初めての妊娠でここまでのりこえてこれたのは、主人の支えのおかげだと思います。
入院前か退院後に、何か記念になるお礼をしたいです。体調のこともあるので大きなことは出来ないのですが、何か出来ることありますでしょうか?
思いつかなくて、こんなことしたとか、周りから聞いたとか、うちは○○したら喜ぶとか、何でもいいので教えてくださいm(。>__<。)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊娠中、旦那さんに支えられた方もいるのではないでしょうか😊💓
感謝の気持ちを忘れず、旦那さんを喜ばせたいという投稿者さんの想いが素敵ですよね😊
ぜひ、共感の気持ちや旦那さんが喜んでくれたお礼のアイディアを「コメント」していただけるとうれしいです🍀
たくさんの温かい投稿をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
私は両親他界、主人の両親も新幹線の距離で文字通り夫婦二人三脚でやってきましたので、お気持ちすごぉくわかります( ꈍᴗꈍ)
めちゃくちゃ当たりまくり今も頼りまくりです(笑)
やはり好きなものを作ってあげるのが1番だと思います!
感謝は面と向かって言えないので、よく子供を使います(笑)

いえやす
素敵なご主人ですね^_^
特別なことしなくても大丈夫かな?と思うのですが。。
ご主人の好物をつくって、なにかケーキ?好きですかね?を用意して、感謝の気持ちを伝えるだけで、旦那さんは嬉しいと思いますよ^ ^

MOMO
私も何かプレゼントしようかなぁとか考えたりしましたが、買いに行く時間もなく...入院する前、病院に着いた時にお手紙を渡したら、泣いて喜んでくれました!笑♡

もんもん
優しいですね☺
私も妊娠中不安定になり親族色んな人巻き込んでしまいました💦(もちろん旦那も笑)
ちょっとまだ私の気持ちも不安定なので、少し高いお酒を旦那宛にたまに買っています😅
何か好きな物とかないですかねー?🤔嬉しがると思いますよ✨

・*🌸彩🌸*・
素敵な話(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
無事に退院することが一番のプレゼントかと!
あとは、この先の人生旦那さんを自分が支えてあげる事ですかね❁⃘*.゚

えりこ
すごく優しいですね✨私も両親に頼れない環境なので、夫が一番の支えでした!一旦、産休に入ったときにお礼がしたいと思って、感謝の気持ちの手紙と某ブランドのTシャツを購入しサプライズで渡しました!すごく喜んでくれて手紙はその後も車に置いてて時々読み返してくれてるようです☺️

10月のママリ🔰
素敵なご主人ですね!
私もまずは手紙が良いと思います。言葉って、一番まっすぐに伝わる思うので。
(ちなみに私は結婚記念日には毎年夫に手紙を書いています)
まずは感謝をきちんと伝えた上で、
ご主人の欲しい物が明確な場合はそのままプレゼントしてサプライズも良いとは思うのですが、
そうでない場合は
「なにかプレゼントするよ!」と言ってもいいのではないでしょうか( ꈍᴗꈍ)

ままり
素敵ですね。
気持ち分かります。私も産むまで不安で不安でたくさんサポートしてもらいました。
私はプレゼントとか思いつきもせず、出産後に主人が帰ってからLINEで感謝の気持ちを伝えました。なんか自然と感謝を伝えたくて。
物とは思いつかないけど、気持ちを伝えるだけでもいいと思います。どんなものであれ喜んでくれますよ。

amuamu♡
うちもそうです!実家のサポートがなくて全部旦那さんに当たってました(笑)
きっと気持ちがこもっていればなんでも嬉しいと思います🤭😚
うちはハーゲンダッツとか普段は買わない高めのスイーツを買ったりしてます!

まりん
素敵な関係性のご夫婦ですね🥰赤ちゃんが産まれる前から、お互いに感謝の気持を持ち支え合えるのは素晴らしいです🤩
入院前なら、赤ちゃん連れではなかなか行けないお店でデートしてはいかがでしょう🤭和食でも洋食でも、ムーディーなお店とはしばらくご縁がなくなるので、夫婦水入らずでゆっくり美味しいものを食べるのが良いかな😘
我が家は👶がいたら焼肉に行きづらいと聞いたので、美味しい焼肉屋さんに行きましたよ〜🥩

saya🔰
私も実家のサポートがないのでとても共感します❗️
昔、恋愛コンサルタントの方の本で「男性は何かをされるよりしてあげたい、頼られたい生き物」と書いてあるのを読んで私も自分の旦那に実践中なのですが、
特別な何かをするよりも投稿者さんが元気で笑顔でいること、素直に旦那さんに頼ったり甘える事が一番のお礼になると思います😊✨
頼みづらいことや言いづらいこともあると思いますが大変な時や辛い時は何でも旦那さんに話したり頼って、
ここに投稿した感謝の気持ちや不安定になってわがままやヤキモチを妬いて申し訳なかったという気持ちを素直に言葉にして伝えたら旦那さんはとても嬉しいと思います✨

2mama
え?必要!?
だって自分の子供だよ?当たり前じゃない!?

ひな吉🐥
うちはお互いにプレゼントになってしまいました😅お互い内緒にしてたので💦
あまり高価な物だとお互い恐縮してしまうので、私は洋服をプレゼントしました✨

はじめてのママリ🔰
手紙を用意しておいて、出産のために病院へ向かって入院確定した時、「リビングの○○に手紙置いておいたから読んで」ってラインしました。
これまでの感謝と、あなたとなら楽しく子育てして家族としてやっていけると思える、って内容を書いたのですが、夫は「私にもしものことがあったら子どもをよろしく」って内容かとドキドキしたそうです。笑
でもそれ聞いて、出産は命懸けって分かってくれてるんだなとも思えました!

L̤̮emon🍋
その気持ちを素直に伝えるのが一番喜んでくれるのではないでしょうか😌

はじめてのママリ🔰
私は自営業なので出産2ヶ月後には働き始め
主人が育児休暇を1年取得し子育てをしている
7ヶ月母親です。
物ではなく
愛してる
ありがとう!
と毎日言うのが1番良いと思います☺️
日本人は恥ずかしいのですかね?

焼鳥ビール🍺
うちの夫は服に興味ないっぽいので、プレゼントはだいたい服です😂
一緒にアウトレットにいって選んだり、TheNorthFaceやRalph Laurenとかだとそこそこ良いお値段なのでプレゼントに喜んでくれてます!
あとは、メンズグルーミングサロンもオススメです!
ヘアカット+エステ+眉カットなどしてくれるとこで、夫の美意識が高まって面白いですよ✨

のんの🔰
素敵な旦那さん❤️
産後は産後で大変です!!
旦那にかまってる余裕が本当になぃ…むしろ産後も旦那さんだけが頼りになります💦
何より、無事出産をして帰ってあげることが何よりのプレゼントだと私は思いますよぉ~!!

ちゃーん
逆にしてもらった側ですが、
退院日に花束、ケーキをもらって嬉しかったです☺️
あとは出産前後の写真も思い出になりますね✨
写真立てに入れてプレゼントしてもらったので、リビングにずっと飾っています♡

退会ユーザー
とても素敵なお話ですし素敵なご主人ですが、二人の子供なわけですしサポートは特別なことではないと思うのでお礼は特にしなくても…と思ってしまいます。
寧ろ、妊娠してから出産まで精神的、肉体的な負担やダメージは母親である自分なのですからまずはご自身を労ってあげてください。

ママリ
その気持ちを言葉で伝えるのがいいかなぁと思いました。
こっちは命懸けで旦那の子供を産むので、お礼するのは何か違う気がしました。

もなか
私も手紙がいいなと思いました!
面と向かってだと照れちゃうことも素直に書いて…
これからお子さんが産まれたら、ますます旦那さんのチカラが必要だと思うので、その活力にもなると思います✨
コメント