※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらた👶🏻
妊娠・出産

母乳で育てる1ヶ月の赤ちゃんが上手く吸えず、授乳時間に悩んでいます。左右10〜15分吸っても満足せず、乳首が痛いため、搾乳後に哺乳瓶で50mlほどあげています。吸う時間や搾乳後の対応についてアドバイスを求めています。

母乳で育てている方、授乳時間について教えてください!

現在生後1ヶ月(37日目)で、母乳で育てたいなと思っています。
初めは母乳は出るのですが、上手く咥えらず、直母の練習をしつつ、搾乳したものを哺乳瓶であげていました。
(ミルクはほとんど足さず、足しても1日50mlくらいです)

一昨日くらいから、おっぱいを直接吸えるようになったのですが、左右10分〜15分ずつ吸っても満足した様子はなく泣いてしまいます。
それ以上吸っていると乳首が痛いので、そのあと少し搾乳して50mlくらいあげると満足した様子で泣かなくなります。

上手くまだ吸えないのかなと思うのですが、左右何分くらい吸うと満足するのもでしょうか?
また、直母後搾乳してあげてもいいのでしょうか?🙇‍♀️

その子によって違うとは思うのですが、
初めてのことで全然分からず、参考に教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

左右10分ずつ×2クール(合計20分)あげていました!
それでも欲しがるようなら母乳あげていましたが、1回の授乳で合計30分超える場合は切り上げました!
しんどい時は左右10分ずつ×2クール+ミルクか搾乳あげていました👶🏻🍼
直母後の搾乳、大丈夫ですよ☺️👌

段々と授乳時間も短くなってきます◎

  • とらた👶🏻

    とらた👶🏻

    ありがとうございます!
    教えていただいたとおり、長いとしんどくなるので30分以上は授乳せず、ミルクや搾乳したのを追加する感じで、一度に飲める量が増えるのを待ちたいと思います🥺

    詳しく教えていただきありがとうございました^^

    • 10月13日