
通夜と告別式について知識がないです。友人が亡くなり、どちらに参列すべきか悩んでいます。打ち合わせもあるが、どちらも行きたい。通夜でお別れを伝え、翌日打ち合わせに行くのがいいか迷っています。
通夜、告別式に関して無知なので
教えていただきたいです。
ここ数年は疎遠だったけど、
昔よく遊んでた友人が亡くなりました
共通の知人から通夜と告別式の日程を
教えてもらったのですが
これはどちらも行くべきですか?
というか、行ってもいいんですか?
通夜は子供も連れていき、
告別式は預けて行けます。
そして現在、私たちはマイホームの
間取り打ち合わせ中です。
打ち合わせは1ヶ月しか期限がなく、
夫が週一休みの為、2人で参加できる日が
限られているので打ち合わせにも行きたいのですが
告別式の後、打ち合わせに行くのは
おかしいですか?
どちらも行きたいと思っていたけど
通夜でお別れを伝えて
翌日は予定通り打ち合わせに行く
の方がいいのかな?と悩んでいます
マイホーム購入も人生で一度きりのことで
2人揃ってでないと意見の食い違いや
勘違いが生じたりするので参加したいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも行く人もいれば、予定が合う方に行く人もいます。
お通夜は夜にすることが多いので、お通夜に参列する人の方が多かったですね!
きてはいけない人は余程のことがない限りいないので、参列すること自体は大丈夫です。
私なら子ども預けてお通夜だけ行きますかね🤔

シルシル
葬儀関係の仕事してます。
地域によりますが一般の方は通夜のみ参列が多いです。
ただ通夜だとお子さんを預けられないとのことなので
参列するなら告別のほうですね。
親族以外のお子さんの参列は
非常識とする方が多いです。
もしお子さん連れて参列になる場合は必ず喪主さんに許可を得て下さい。
個人的には疎遠だったのであれば葬儀後の49日以内にご自宅にお線香をあげに伺うのでもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます! お通夜の日は預けられないので連れていくことになります🥺
はじめてのママリ🔰
告別式の日、お子さん預けれるならお子さん預けて1人で告別式行って、そのあと打ち合わせに行くのでも全然いいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
場所も1時間かかるので、お通夜だけ行くことにしました!ありがとうございます