
長男が幼稚園に行きたがらなくなり、他の子供から痛い目にあったと話しています。どのように対処すれば良いでしょうか?
年少さんの幼稚園での事について。
2人目の出産を7月にしました。
夏休みを含めて2ヶ月ほど休園した長男。
休園明けは、泣く事もありましたが行きたくないとは言いませんでした。
ここ最近、「ママと一緒じゃないと寂しいから行きたくない」という様になりました。泣くのはその時のみですんなりバスに乗って行くという事が多々ありました。
昨日の夜、お風呂で「〇〇君とタッチした時お手手が痛かったから行きたくない」「砂場で遊んだ時、お友達が僕のお目目に投げたから痛かった」などと話してくれました。
実際、見ていないので状況がわからず先生にどのように伝えて良いのかわかりません。
相手の子も悪気があったのかもわからないですし‥
でも、集団生活でそういう事はよくある事だとは思いますが子供が登園拒否にならないようになんとか解決してあげたいです。
どのようにすれば良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちは保育園ですが同じく3歳です。
うちもあれやこれや保育園のことに難癖(笑)つけていかないといいます😂
主訴はママと一緒にいたいなので、細かいことは伝えてません。
色々理由をつけて休みたいと訴えること、お家でどうしてあげたらいいかという相談はしています。
そうしたら家ではこう、園ではこうしましょう、という話ができて協力していけてます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お家でどうしてあげたらいいか相談するの良いですね😃どう先生にお伝えすれば良いか迷っていたので参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊