
コメント

まい
一般的に朝寝昼寝夕寝と昼間の睡眠が3回になるのは6ヶ月頃と言われています。もちろん起床就寝時間にもよりますし、個人差はあります。
それまでは細切れ睡眠のことが多いですね😄
いまできることとすれば月齢ごとの活動時間に合わせて生活リズムを整えてあげることですかね。
まい
一般的に朝寝昼寝夕寝と昼間の睡眠が3回になるのは6ヶ月頃と言われています。もちろん起床就寝時間にもよりますし、個人差はあります。
それまでは細切れ睡眠のことが多いですね😄
いまできることとすれば月齢ごとの活動時間に合わせて生活リズムを整えてあげることですかね。
「睡眠」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆに
ありがとうございます😊
細切れでも大丈夫と聞き安心しました!
少しずつまとまってくるのですね✨
起床7:00就寝20:00としています。
ただ日中の生活リズムの整え方がいまいちよくわかっていないのですがどうしてあげるのが1番良いのでしょうか?
まい
3ヶ月4ヶ月くらいだと活動時間は1時間半くらいだと思うので、その時間くらいで寝かしてあげるのがいいと思います😀
ゆに
ありがとうございます😊
今ちょうどそれを意識してはいるのですが、なんせ細切れな分、寝て起きたら1時間半ほど遊んだ後次の日の授乳の時間までにぐずる時に眠いのかお腹すいたのか分からず授乳をするとまたパッチーンとお目目があいたりするので難しいです🥺
こんなんでもちゃんと成長させてあげられてるんですかね?
まい
1時間半遊んだあと授乳しているということですかね?
活動時間が1時間半というのは、この時間の間に授乳やオムツ替えも含まれます。7時に起きたら8時半には寝てるのがベストってことです😄
とはいえ子どもはロボットではないので、こうしようと思ってもその通りにならないのが普通なので、そこまで気にしなくてもいいですよ。
4ヶ月頃になるとお腹すいたとかだけでなく色んな理由で泣くようになりますしね。
ゆに
一応気にしてお布団に置いてあげるっていうのをとりあえず続けてみようと思います😊