![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクをぬるいお湯で作ってしまったけど、娘に与えてしまった。1時間半経過しても様子は良さそう。お腹を壊す心配は必要ないでしょうか?
ぬるいお湯で作ってしまったミルクでお腹を壊す確率って結構高いのでしょうか?💦
外出先でミルクを作った際、お湯を入れていた保温マグの性能があまり良く無かったようでお湯が結構ぬるく(50℃より少し温かいくらいかな…?)なってしまっていた事に哺乳瓶に注いで気付きました💦
家に帰るまでまだ1時間半ほどかかる状況だったこと、私の健康上の理由で完ミなので母乳で乗り切るのも出来なかったこと、すぐ帰る予定だったのでミルクの粉を1回分しか持ってきていなくて作り直しが効かなかったことなどの理由で悩んだ末結局ぬるいお湯でつくったミルクを、2ヶ月の娘に与えてしまいました😭
飲んでから1時間半経ちましたが一応すやすや寝ていて具合悪い様子は見えません…どのくらい様子見てお腹痛がるなどが無ければ安心なのでしょうか?💦
※私自身かなり反省し、罪悪感もすごいので批判はご遠慮いただけますと幸いです( ; ; )
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一応24時間ですかね😊
下痢や極端な嘔吐が無ければ大丈夫だと思いますよ!
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
ぬるめのお湯で作ってはいけない理由は「サカザキ菌」の繁殖を防ぐためです😌
きっと色々調べられていると思うので割愛しますね。
我が子も何度かやってしまいましたが、大丈夫でしたよ😊
どうしても保温マグだとぬるくなるので、外出時は液体ミルクやお店のミルク用のお湯を使うのがいいですよ🌸
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
70度に満たないお湯で溶かした場合、お腹壊すというか命の危険もあるそうです。
サカザキ菌やサルモネラ菌が粉ミルクに混入していた場合には70度以上じゃないと殺菌できないからです。
-
たこさん
うちは象印の魔法瓶に沸騰したお湯をたくさん入れて持ち歩いてましたが、健康には問題なかったです。
- 10月13日
コメント