※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
ココロ・悩み

友達の家よりも家で過ごしたいけど、遠いし気を使う。子供を預けると言われても行けない。毎週遊ばなくても、友達と会うのが続いて断れない。

まわりが独身ばっかだとつらい…

友達の家行くより家来てほしいけど、遠いしそれも気を使う…

でも子供は預けてきた方がいいと思うって言われると行けない…

預けるにしても親の体調、子供の体調、天気が悪いと行けないし😇

毎週遊ばなくていいけど、友達と会うたびまた会うノリになって断れないし、予定なきゃないで会いたい。笑

コメント

さえママ

きっとままさんは良いご友人に恵まれているんですね😍

私は結婚、妊娠、出産により交友関係はどんどん変化していくものだと諦めました😭笑
すっごく仲の良い子とも私が出産をしてからやや疎遠になりましたが、その友人が出産をしてからまた交流が再開しました!

自分のライフステージに合わせて変化していくものなんだなぁと気づいてから、子ども抜きで会おう!という提案にはあまり乗らなくなりました😂
夫や親に預けるまでの予定を組むの面倒ですし頻繁には無理なので💦

  • むむ

    むむ


    そんなふうに言ってもらえて嬉しいです…🥹

    どうしても疎遠になりますよね😭
    SNSで私以外で集まってるのを見て落ち込んだり…笑
    割り切れるのがすごいです🥺

    やっぱり子連れ同士で遊ぶのが1番ですよね。
    友達もはやく生んでくれないかなーってずっと思ってます😂

    ほんと預けるまでが大変ですよね…!
    たまにの息抜きなら預けても罪悪感ないけど、予定が重なって2週連続だと申し訳なくなるし…

    母親むずかしすぎますね😂

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

私は子供産んでから友達には
遊ぶ時は私と子供セットだからー!と言いまくってました😂
私の周りは子連れで遊んでる子ストーリーでよく見ますけどね👀

  • むむ

    むむ


    ほんとセットですよね🥹
    連れてったら連れてったで可愛がってくれますが、やっぱり負担ですよね…

    子供いる子ともよく遊びます!
    ただ、学生の頃からずっと仲のいい友達で定期的に会っていたのに、それがなくなるのも切なくて🥺

    • 10月13日
母娘でキティラー

仮に実家が近くてもその年齢のお子さんたちを同時にはなかなか預け辛いですよね。

うちは私の実家が近く、私の両親にとっての孫は今のところ娘1人だけでガッツリお世話するような年でももうないので週末はぽぽ毎回娘だけでお泊まりに行き、独身の友達と遊んでたりしますけど、まだそこまではもう少しかかりそうですもんね💦💦

はじめてのママリ🔰

無理に会わなくてよくないですか?