※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

心室中隔欠損症の穴の大きさについて、手術のタイミングや理由について相談中です。体重増加や利尿剤の服用もあります。手術の必要性や時期について疑問があります。

心室中隔欠損症で3.3ミリの穴は大きいのでしょうか。
手術しないといけないレベルで大よりの中って
言われました。
生後9日から利尿剤を飲んでいます。
体重は2ヶ月で2キロ増えています。

手術するなら5.6歳でしたいね。
それまでもつといいね。って言われました。

そこまで待たずに手術しないのは
なぜなのでしょうか。

コメント

あひるまま

上の子は、最終的には8㍉でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手術しましたか?

    • 10月13日
  • あひるまま

    あひるまま

    肺がダメになりそうだったのでしましたよ💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロフィール拝見しました!
    もしかして岡山の方ですか??

    手術は国立でしましたか?

    • 10月13日
  • あひるまま

    あひるまま

    ありがとうございます😊
    岡山です(^^)

    岡大です(*^^*)

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    岡大なんですね!出産後に国立の小児科の先生から紹介状でこども医院に行ったので、国立でするのかなー?って思ってましたが、色々あるのですね!

    • 10月13日
  • あひるまま

    あひるまま

    岡大は心臓が有名だからと言われ、何も言わず岡大に紹介状書いてもらいましたよ(^^)
    待ち時間とか長いですが、岡大は先生も看護師さんもよかったですよ(^^)
    今も年に2回通院しています(^^)

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から岡大だったんですか??
    私は岡山中央で出産したのですが、岡山中央はこども医院にしか紹介状してなくて、そんな所で大丈夫なのか。と心配になりました💦
    ですが、融通ききすぎで、休診日にまで普通に予約、検査などしてくれます^^

    • 10月13日
  • あひるまま

    あひるまま

    最初から岡大です(^^)
    そこから岡大に紹介状出してくれないですかね笑
    大きいとこの方が色々フォローしてもらえるからいいと思いますけどね…笑というのも上の子は、心臓以外にも発達のとこでも岡大でフォローしてもらってます(*´꒳`*)

    • 10月13日
ままり

生後2ヶ月の息子が5ミリの穴があり、同じく6歳前後で手術予定といわれています。6歳まで待つ理由としては、血流には問題がないことと、成長とともに穴が塞がる可能性があるからとのことでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々気をつけながら生活させるより、早く手術して普通の生活を、送らせてあげた方がいいのにな。と思ってました。

    • 10月14日
かな

うちは2、3ミリでしたが、生後3ヶ月で手術しました。
塞がる可能性のない場所だったのと、すでに心臓にけっこうダメージがあったからです。
結局けっこう大きな穴があいていたそうです。(弁の変形でエコーで見えなかった)
ままりさんのお子さんは自然に閉じる可能性のある穴なのかもしれないですね。