※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児、3歳児が自分の情報をどこまで言えるかについて相談しています。自分の名前や誕生日、幼稚園の情報など、どこまで言えば安全か気にしています。


2歳児、3歳児
自分のことどこまで言えますか?

うちは自分のフルネーム、
親の名前と下の子たちの名前、
自分の誕生日と何歳か、
プレ幼稚園ですが幼稚園の名前と◯◯組、
くらいですが、迷子になることはないですが
迷子対策など含めどこまで言えてたらいいんでしょうか?

コメント

 なな

全く同じ感じです!

迷子になったら、
今日は誰と来たの?とか聞かれるのかなって思います。
その時不安で泣いたり緊張したりせず、きちんと会話できてればいいですが、
普段は言えてもうちは泣いちゃいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは人見知りだから泣かないで突っ立ってそうです🥹
    迷子にしないように気をつけないとです、、

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

フルネームと弟の名前と年齢言えますが、私や夫の名前は言えないというか知りません🤣
YouTubeでベイビーバスとかを見て「迷子」ということを理解はしているみたいです。
迷子になったらどうするの?と聞くと「大人の人に迷子になっちゃったよ〜って言うの!」と本人は言ってますが、出来るかどうかは不明です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みんな私のこと◯◯ちゃんと呼ぶのでいつの間にか上の子も覚えてました😂
    実際に迷子になったらどうなってしまうのか、、させないのが1番ですね、、

    • 10月13日