
コメント

退会ユーザー
今月申し込みしたのは来年度の4月入園でしょうか?
現時点で待機児童なら、11月入園の保留通知をハローワークに提出する必要があります。
ちなみにうちの自治体では、保留通知が必要な場合は再度申込する必要があります!
退会ユーザー
今月申し込みしたのは来年度の4月入園でしょうか?
現時点で待機児童なら、11月入園の保留通知をハローワークに提出する必要があります。
ちなみにうちの自治体では、保留通知が必要な場合は再度申込する必要があります!
「お仕事」に関する質問
育休中と育休明け どっちが夫婦喧嘩多かったですか?笑 変な質問でごめんなさい🙇♀️ 育休中でも、わりと喧嘩してるので これからさらに増えるのかな!?と不安です。
10月から仕事復帰のため 4ヶ月の子を認可外保育園に預ける予定になっています。 先日、入園前の説明会?に行った時に 預かり時間を0歳の間は8:30〜16:00にして欲しい と言われました。 最初の保育園見学の時は7:30〜18:0…
育休復帰後、退職された方、どれくらいで退職されましたか? 元の職場に戻る予定なのですが、育休中に人員が削られ非常に人員が不足した状態となってしまいました。 復帰後もきっと保育園の洗礼で休み、早退と迷惑をかけ…
お仕事人気の質問ランキング
退会ユーザー
育児休業給付金の話です!
はじめてのままり
今月申し込みしたのは来年度4月からの入園です!
育休おわる予定が11月28日なので再度延長をお願いするのですが、その際に10月時点での不承諾通知が必要なのか、、
退会ユーザー
お誕生日は11月ですよね😊?
でしたら、11月の入園ができないという不承諾通知が必ず必要ですよ!
はじめてのままり
誕生日は5月で、育休終了が11月です、、不承諾通知をゲットするの忘れてました、、もうどうにもならないんでしょうか😭😭😭
退会ユーザー
11月入園の申し込みはもう締切終わってますか?
入園できないというのがわかる書類を役所に出してもらえなければ延長は難しいですが、役所に事情説明したら発行してもらえませんかね?
再度申し込みが必要なのはあくまでも私の市なので、電話で確認したほうがいいです!