※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
妊娠・出産

出産後、義父母との会うタイミングについて不安があります。義父母は少し厄介で、里帰りせず実家のサポートを受ける予定。義父母の訪問を避けたいが、旦那には言えず。義父母との接触を避ける方法を模索中です。

12月半ばに出産予定です!
みなさんなら義父母にはどのタイミングで会わせますか??

義実家は車で40分ほど、私の実家は車で20分ほどです。
里帰りの予定はなく、実家の父と母が必要な時は手伝いにきてくれる予定です。
旦那も有休を使ったりして産後のサポートは十分そうで、義父母に頼む予定はありません。


入院中の面会はおそらく旦那のみになると思います。

義父母は少しややこしくてうるさくて正直あまり会いたくありません💦

正月の帰省は産後数週間なのでお断りしましたが、向こうが我が家に来るかもしれないです🤮
それも本当はお断りしたいくらいです😮‍💨

実家の親はいつでも来てよくて、義父母は来てほしくないなんて旦那には言えません😂笑
1人目の時もガルガルが激しかったし、2人目も恐らくそうなりそうです💦
今回は里帰りしないので我が家に押しかけてくるんじゃないかと今から本当に恐ろしいです😮‍💨

本当は生後1か月のお宮参りで初対面させたいんですが、さすがにそれは旦那が許さなそうです💦

コロナを理由にしたかったですが、実家の親が出入りするのに義父母だけダメというのは筋が通ってないですよね💦
家に招くのが私はとても苦手なので、どのタイミングで会わせるのがベストなんだろう?と今から不安です😭

うまく逃れる方法ないですかねーー🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

そのパターン私なら逆に生まれてすぐ会わせる(時間が経つにつれてめんどくさいので退院後義実家に連れて行きますあえて笑)次はお宮参りですね〜ってしちゃいます😊

  •  ままり

    ままり

    やっぱそのパターンが一番楽かもですよねー!!
    退院してそのまま義実家ちょろっと寄って顔合わせで満足してもらい、「次はお宮参りですね〜」って一言もかなり重要ですよね😂
    それまでの1か月間は会いにくるなよと無言の圧力で😂
    退院後すぐだともし仮に家に上がったとしても産後の疲労と赤ちゃんへの負担を理由にかなり短時間で切り上げられそう🙃

    いやーそれで行きますわ!!
    無言の圧力に気づいてもらえるように「今回は里帰りしないのできっと身体もしんどいはずなので1か月間はゆっくりします(そっとしておいてください)」的なことを強めに言っておきます😉

    • 10月14日