※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
ココロ・悩み

相手の返信に疑問を感じるのは考えすぎでしょうか?

これは下心ありなのですか?お互いに既婚者、子どもいます。

整骨院で以前担当してもらってた方が開業したので行くことになりました。
予約の連絡をしてる時、最後に「楽しみにしてます!(治療を)」と送ったら「おれも会えるの楽しみにしてるね」と返ってきました。
ただ「おれも楽しみしてるね」だけだったら何も思わないのですが、「会えるのを楽しみにしてる」と言われたのでちょっとあれ?と思いました。考えすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけで下心とは思いませんね😂

  • もなか

    もなか

    ならよかったです!

    • 10月12日
deleted user

もなかさん自身、
(治療を)ってわざわざ付け足して送られたのですかね?😅
もしそうなら、どっちもどっちというか、、
文面からして患者に対してマナーのない柔道整復師だなと思うし、知識や技術まで疑ってしまいます。

  • もなか

    もなか

    (治療を)はつけてません💦

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

それだけだと下心ありとは言えないかなと思います😅
整骨院に限らずですが長く通っていたりしたら私はですが次も楽しみにしてますって割と言われる様な気がするので深くは考えないかなと思います🤔

  • もなか

    もなか

    ただ「楽しみにしてます」だと社交辞令だと思いますがわざわざ「会えるの」とつけられると ん?となってしまいました💦

    • 10月12日
きい

社交辞令というか...
営業トーク的に 会えるの と付けたのかな?って思いました😂
これだけでは下心あるとは思いませんね〜💦

  • もなか

    もなか

    これも営業トークのうちなんですね👍

    • 10月12日
deleted user

うーん。
下心は分からないけど、私その人無理です😂
仕事ですよね…。
仕事なら、ご来店心よりお待ちしております。が普通ですよね。
お客様におれもって言ってるのが気持ち悪いと思ってしまいました😅

  • もなか

    もなか

    元々フレンドリーというか割と付き合い長かった方なんです!なんか違和感あるなーと思ったのですが確かに「おれも」も、変ですよね🤣

    • 10月12日
ママリ

下心あると思わないし、コメントにもびっくりですw
普通に付き合い長くて距離感が割と近いならなーんにも思いませんね🤣
仕事だからって、わざわざご来店心より…までも言わなくても、会えるの楽しみにしてるねー!って全然言われたことありますし🤣

ハッピーターン

私も以前美容師をしていて、年末などのDMを送るときに、仲のいいお客様様には男女関係なく、会えるの楽しみにお待ちしております。と書いてました😆