
長男の行動が遅くてイライラしています。食事や着替え、寝る時間などで遅れが生じ、ストレスを感じています。同じような経験をした方いますか?
長男の行動が遅すぎてイライラが止まりません。
ストレス!!
・ご飯を食べるのがとにかく遅い
朝ロールパンひとつに30分近くかかります。
歌ったりぼーっとしたり次男に話しかけてみたり。
夜もとにかく遅くてママ食べさせてで自分で食べたら2時間はかかると思います。
幼稚園では比較的早く食べるらしいですが家で遅すぎます。
ゴッくんしたらつぎ食べて!と言っても、
呑み込んでから5分くらい喋ったりぼーっとしている。
・○○しようと声をかけてから3回くらい言って、わたしが怒ってから動き出す
朝幼稚園へ行くからお着替えしよう!
靴をはこう
と言っても洋服脱いでフラフラ遊び出す
靴を目の前に次男と遊び出して履かない。
ほら履こう!と声をかけても靴を履くのもダラダラ、、
5分はかかります。
着替えもダラッダラとにかく遅すぎます。
寝る時間になり、
ねるおへやいくよー!!
と声をかけてからも本を読んでいたり、おもちゃで遊んでいる。
寝るよ!先行くよ!
などと言っても、うんと言って動かないのでわたしが怒って動き出す感じです
本当に遅すぎてイライラします。
同じような年少さんいますか?
ストレスで仕方ないです😵😵😵
なんなら次男の方が声かけしてからちゃんと動きます😣✨
- ママリ(妊娠24週目, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
私の投稿かと思うくらいです😭
毎日ご飯の時間が苦痛です😭毎日怒鳴りつけてます😇
早く食べなさい、喋ってないで口動かしなさい、、、そんなに食べたくないなら食べなくていいよ⇒たべるうー
本当に毎日イライラが止まりません😱

⚆.̮⚆
年中ですが、まさに同じで
最近は食欲があるのかすぐ食べてくれますが普通に何も声掛けしないと2時間くらいかかります🤣🤣
私がせっかちすぎてマイペースなのが嫌いなのもありイラッイラします🤣車降りる時もダラダラゆーーっくり。はよしろ!!って怒鳴りたくなりますがグッと押えてママ重たいから早く〜と言います笑
心に余裕持たないとな〜と思ってます😩ただ、朝とか心に余裕とか無理ですよね…
-
ママリ
わたしもかなりせっかちなので、
ダラダラするのがイライラしてたまらないです😭💦
最初は早くー!と軽く言いますが、それでもやらないとイライラが止まらず強く言ってしまいます😣
心にゆとりを持ちたいです😭💓- 10月12日

はじめてのママリ🔰
うちの4歳半の年中の息子もかなり似た感じです😅最近はだいぶマシになってきましたが、年少の頃は今より酷かったです💦
我が家は私も仕事行ってるので、朝は家族全員で保育園に向けて出発します。
こっちもリミットがあるので「行くよー!」と言って先に玄関出て車に荷物積んだり、待たずに大人のペースで動いてます😅そうしないと仕事遅れるので💦するとやっぱり焦って急いでます😅
帰ってきてからはある程度息子に合わせる場面もありますが、「◯分までにおかずのプレートピカピカにしたら、デザートはドラえもん観ながら食べようか!」「◯分になったらお風呂ね!」とか事前に時間やお楽しみを決めて声かけつつなんとかやってます😅
4歳になってからは、待たない、ある程度大人のペースに巻き込むっていうのを意識してます💦そしたら息子が激変したってことはありませんが、私が気持ち的に楽になり、怒る回数減らせました😅
-
ママリ
お仕事があれば更に焦りますもんね😭💦
わぁ!そんな風に楽しみがあるって子供も喜びそうです😍💗
我が家もガミガミ言うだけではなく、そう言う風にゲーム風にやってみようと思います!!- 10月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子かと思いました!!
〇〇してって言っても無視する時とかあってほんとイラ〜っとします😩
朝ご飯もなかなか食べないし、着替えも超のんびり…毎日バスのギリギリの時間にやっと終わる感じです💧
なかなか食べ終わらないのに、ヨーグルトも食べたーいとか言ってきてそんな時間無いわ!!ってなります😂
幼稚園ではそれなりにちゃんとやってるみたいなのでそれは救いですが、何で家ではこんなにのーーーんびりなんだろうって思います💦
怒っても全然変わらないし、もう怒られ慣れてる感じです😩
-
ママリ
無視されるパターン、本当にイライラが倍増しますよね😵
え?聞いてる?
ねー!○○してって!!!
みたいに更にイライラしてしまいます😣💦
うちもなんです!!
幼稚園ではやっているらしく、なぜ家でこんなに遅いんだー!とイライラです😵
しかも幼稚園の急いでいる朝にダラダラ、
重い荷物を持っていて早くしてほしいのにダラダラ…
イライラさせる天才かと思います😭💦- 10月12日

はじめてのママリ🔰
年中ですが、うちもまだそんな感じですよー💦
最近は待つのを辞めて、声掛けして、事前通告して、最後宣言して聞かなければ、何も言わず静かに行動に移すのみです🤣
上の子は、何だかんだ言っても親が待ってるというのを理解してるから甘えてるのかなーと思います😅
性格もあると思いますが、下の子の方がすぐにいうこと聞きますし、怒ったらちゃん響きます。
-
ママリ
うちの子、静かに行動しても着いてこないパターンが想像つきますが、やってみようと思います😂✨
甘えもありますよね。。
次男はご飯を食べるのも早ければ、
片付けようよ!と長男にイライラしていると次男がポイポイ片付けたりしていて本当に要領がいいなーと思います😂
なので更に長男にイライラしてしまいます😭
やはり性格もありますよね😣
わたしも本当にすぐイライラするのでそれもダメだなと反省です😭- 10月12日

はじめてのママリ🔰
時間差でコメント失礼します。4歳半年中息子、まっっったく同じです。本当に何やるにも遅すぎて最初は優しく声かけするものの何回言っても聞かないので結局怒ることになります。そこでやっと息子が動き始めるって感じです。「ママが優しく言ってるうちにやってよー怒るまで言わせないで!」が最近の私の口癖です😇
歯磨きやるよ、お風呂入るよ、出かけるよ、トイレ行くよ、全ての声かけに対してすぐ対応してくれたことなんてないです。「ちょっと待ってー」と言って新しい遊び始めたり…。多少は待ちますが来なくて「それやってもいいけどもう自分1人でやってよ」と私が言うとやっと来ます…。
食事もほんっとーーーに遅くて放っておいたら永遠に食べ終わらないと思います😇私が手伝っても何せ咀嚼が長いので、息子が飲み込まないと次に進めず、結局時間かかります。「早く食べて、ごっくんして、ママ口に運ぶのは手伝えるけど飲み込むのは自分でしかできないでしょ」など毎日毎食言ってます。
もう本当にどんな考えしてんだ?と思います。早く食べれば遊ぶ時間増えるのに、早くやること済ませれば遊ぶ時間増えるのに、早く出かける準備したらすぐ公園で沢山遊べるのに、って何度伝えてもどうでもいいこと全てに時間かかります。
これがたまにならまだしも、毎日毎日全てのことに毎回時間かけてるのでもうイライラです…。最近は爆発して怒りまくってます😭もう本当に疲れて食事の時間が1番苦痛ですー。
個性なんですかね。本当に付き合いきれない😫
ママリ
怒鳴りつけるお気持ち共感します😭
うちもです!!
もうご馳走様ねー!と言うと食べると泣き出し…
ならさっさと食べなさいとガミガミです😣
本当にイライラしますよね😵