※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saa
子育て・グッズ

豊田市の3歳児健診の予約で、通訳ありの日は空きが多いですが、通訳がない日はほぼ埋まっています。通訳ありの日は時間が長く掛かる可能性があるため、息子さんがじっとできない場合は注意が必要です。

豊田市の3歳児健診について質問です。
予約を取ろうとしているのですが、通訳ありの日程のみ、たくさん空きがあり、通訳がない日はほぼ空きがない状態です。
通訳が入ってる日に空きが多い理由は、余計に時間が掛かってしまったりして、時間が長く掛かってしまう可能性があるからなのでしょうか?息子がじっとしていることがとても苦手なタイプのため、予約人数の少ない通訳ありの日にしようかと思ったのですが、逆に時間が掛かってしまったら大変だな、、と思い質問させて頂きました。

コメント

ママリ

上の子が先日3歳児検診受けましたが、仕事の都合で通訳ありの日しか無理だったのでその日にしましたが、特に時間がかかったとは思いませんでした🤔
元々通訳ありとなしで予約出来る人数がどれだけ違うのかわかりませんが、ぶっちゃけ通訳ありだと外人さんがいて、このご時世マスクや感染などの概念が違うと思うので、個人的には通訳なしの日をあえて狙って予約してました😅
まぁ私の偏見もあるでしょうが、自分自身の子供の頃の経験(学校に外人多かったので💦)と、出産で通ってた病院に来る通訳必要な外人を見ていて、あぁ私たちとは違うなぁと思っているので、極力外人とは関わりたくなくて通訳なしを選んでました🙋‍♀️私みたいな理由であえて通訳なしを選んでる方もいるから予約が埋まりやすいんだと思います🤔

  • saa

    saa

    回答ありがとうございます❣️
    なるほどです🌟
    たしかに、外国の方々は感染対策に関する概念は全然違いそうですね💦

    • 10月12日