※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はこ
家族・旦那

この前実家に遊びに行きました。その時実母が「 アイス食べる?」と子供…

この前実家に遊びに行きました。
その時実母が「 アイス食べる?」と子供達に聞いていましたが、寒かったので断りました。
その後、子供達にまた聞いていたのですが、上の子は私の顔を見て「 うーん…」と少し困った顔をしていました。
それを見た母が、「 親の顔色を見て困ってるよ。可哀想」と言ってきました。
たしかに上の子は私の顔色を見ているな…と思うことはありましたが、実母に言われてショックでした。
正直母も威圧的で、私自身親や人の顔色を気にしてしまいます。
同じようにならないようにって思っていたのに、気がつくと母と同じように叱っていたり怒りをぶつけていたりと本当に恥ずかしいです。

知人にこの話をしたところ、「 そんな風に言ってくれる親って良い親じゃん!なかなかそんな風に言ってくれないよー!」と言われました。
そう言われて素直に感謝しなきゃか…と思う反面、どうしてもモヤモヤしてしまいます。

皆さんどう思いますか?

コメント

まむー

よっぽど自由奔放な子とかじゃない限り普通じゃないですか?😂
うちも私に食べてイイ?って確認してきますよ

感謝って人に言われてするものじゃないし、はこさんが思った通りにすればいいと思いますよ!
叱り方はまた今日から気をつけていきましょう☺️私も毎日反省です!

はじめてのぷりん

お母さん(おばあちゃん)が子育てした中で一番反省したんでしょうね、自分と重なっただけだと思いますよ!

むにちん

うーん。
モノには言い方がありますよね。
かわいそう、はないと思いますよ。
伝え方に難があるような。。