※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの入浴について、自分を洗う方法を教えてください。赤ちゃんを膝の上にのせながら自分を洗うのが大変です。お風呂入れるコツを教えてください。

生後2ヶ月の赤ちゃんの入浴についてです。
今はまだ怖くて沐浴しています。
首も座ってない赤ちゃんですが、一緒に入浴してみようと思ってます。

よく膝の上に赤ちゃん乗せて洗う方法を聞くのですが、私自身を洗う時はどうすれば良いのでしょうか?
赤ちゃん膝の上にのせながら自分の体を洗うの大変ですよね😱
お風呂入れるコツ教えて欲しいです!🙇‍♀️

コメント

ママリ

私は自分の体洗ってから赤ちゃん連れてきてました😀

バウンサーに赤ちゃん乗せてお風呂場の近くに連れてきて自分が体洗ってから赤ちゃんも入れて洗うって感じです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょうどバウンサー持ってるので交互に洗って入浴してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月13日
ままり

全て1人でやるなら、脱衣場に赤ちゃん待機させて、自分の頭やら身体洗います
その後、赤ちゃんの身体、頭洗って一緒に湯船つかります
上がった後は赤ちゃんタオルで包んで待機してもらって、自分の事素早く済ませます
その後赤ちゃんの服着せてから、自分の髪乾かします💦

手伝ってくれる人が居るなら、
自分の身体とか洗い終わったタイミングで連れてきて貰って、赤ちゃんと一緒に入る
上がるタイミングで迎えにきてもらって赤ちゃんのお世話してもらい、自分はゆっくり湯船につかる感じですかね〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    脱衣所に赤ちゃん連れてきて交互に入れるのが良やそうですね!その方法でやってみます☺️✨ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月13日
chaki

膝に乗せて洗うのは難しいと思います💦
一緒にお風呂に入るならお風呂用のチェア等で寝かして待っていてもらう感じかなと思います。
私は洗ってるときのシャワーの水やシャンプー等が赤ちゃんにかかったらやだなって思って、脱衣所にバウンサーを置いて待っててもらってお風呂のドアをあけて見えるようにして自分が先に洗ってその後服を脱がせて一緒にお風呂に入って洗ったりしてました!
シャワーで上手く使えるようになるまでは浴槽に一緒に入って洗ってましたよ!
おっきなベビーバスみたいな感じで赤ちゃんも気持ちよさそうでした!
最後にシャワーをかけてから上がってましたよ( ¨̮ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    浴槽をベビーバス代わりに😳✨色んな方法があるんですね!試してみます🥰
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

旦那さんいるなら、
旦那さんが身体洗う→主さんが赤ちゃんをお風呂に連れていく→旦那さんに湯船の中で抱っこしてもらう→主さんがガーゼ等で赤ちゃん洗う→主さんがバスタオルに赤ちゃんキャッチ
がやり易いと思いますよ😊
お風呂あがりの保湿や洋服等出てからもやることあると思うので、そっちを主さんがやる方がやり易いと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫がいる日は手伝ってもらうほうが安全で効率も良いですよね😭!二人いる日はその方法でやってみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月13日
はじめてのママリ

私はもう諦めて2回入ってました😂

まずは息子と一緒に入って、
息子のお着替えとスキンケアを終わらせる。
そのあとバウンサーに座らせて脱衣所で待ってもらって自分のシャワーをするっていう感じです😅
本当は一緒に済ませられたらいいんですが不器用で😇💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さんの聞いてるとまとめて入るのは難しいことがわかりました😂!バウンサー活用して交互に入ることにします✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月13日