
子供の偏食で悩んでいます。小児科で偏食が原因と言われ、身長や体重に影響が出ているそうです。4歳になる子供が2歳ほどに見えるほど小さく、どうしたらいいか分からないと相談しています。
子供の偏食は、どうやったらなおりますか?
魚系は食べないし、野菜も食べるものと
食べないものがあったりで、、
キノコ類はどうやっても食べなくて
少しでもと無理に食べさせると、必ず戻します··
それが原因で身長、体重が同じ年齢の子達よりも
明らかに違いが出ていて、パッと見でも
小さいな、、という感じです😵💫
小児科に受診しましたが
ホルモンの異常ではないみたいで
ただの極度の偏食だと思うとの事でした。
もうすぐ4歳になりますが、小さいので
2歳ちょっとに見えるんです💦
偏食なおしましょうと先生から言われましたが
もうどうしたらいいのか分からなくて、、
経験ある方等居ますか?
- HYR❥❥❥mama(2歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
身長はほぼ生まれつきや遺伝なので偏食のせいではないと思います
うちはもうすぐ2歳で離乳食初期から米とハイハインとフルーツくらいしか食べず、肉魚卵ミルクは全く飲み食いしませんでしたが、身長は成長曲線の上限です
体重は普通です
偏食治すには一緒に料理するのがいいかなと思います
おままごとから始めて本当の料理もお手伝いしてもらうようになると色々や食材やレシピ、調理法、味付けに興味を示すようになると思います

はじめてのママリ🔰
すいません💦
解決策じゃないのですが
私自身産まれが2500で離乳食からずっと食べず物心ついた時から大の偏食で身長もいつも1番目で低かったです😂
熱で病院行った時も低いからとホルモン検査させられたり💦
親も悩んでましたが私が頑固すぎて絶対食べないのでいつからか諦めて食べるやつを出してくれてました😂
今年25で今だに偏食凄いですが大人になってサラダ食べれるようになったりと大人になった今の方が食べれるの増えました☺️
なので気にすると思いますが
あまり悩みすぎないようにしてくださいね😭
体は小さいですが健康ですので🙌
後は芋堀?など農家体験させてあげてこれ〇〇くんが今日とってくれたお野菜だよ!とか料理一緒にしたりとかしてます!
最近はヒーローごっこが好きな息子なのでこれ食べたらヒーローみたいにムキムキになれるんじゃない?と言うと
頑張って食べてくれたり
ご飯の時間じゃない時も
昨日お肉食べたから筋肉ついたんじゃない?と不意に褒めたりなどしてます!
-
HYR❥❥❥mama
そうだったんですね、、
経験お話していただいて、参考になります🙇
はじめは「大丈夫大丈夫。いつか
食べてくれて、体重も追いつく。」と
自分に自分で言い聞かせていましたが
最近は園でも、小児科の先生からも
健診でも言われるので
けっこう悩んでましたが
そんな気にする事でもなさそうですね!
ただ身長、体重くらいならいいんですが
うちの子、髪の毛も少なくて、、
それなので、ホルモンがと言われちゃってたんですよね💦
料理はどんな事、お手伝いしてもらってますか?- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
周りから言われると余計気になりますよね😭
上の方のコメント見ましたが両親とも小さい家系なら遺伝もあると思いますし成長期はまだまだこれからですし
ホルモンの異常もないみたいですし気にしすぎない方がいいですよ☺️
髪の毛ならワカメとかも食べないですかね🤔
私は小さい頃ワカメとか海藻は食べてたので髪の毛大爆発でした😂
私がやってもらってる
お手伝いは(毎日じゃないです!)例えば本人が興味持ってる時はやらせたりお米とぎなど!お水に触れさせたり!
混ぜるのも好きなので卵割ってもらったりそれを混ぜてもらったり!
後はジャガイモ潰してもらったりマヨネーズ入れてもらったり切ったやつお皿に入れてそれを別のお皿に入れてもらったりとかですかね🤔
昨日はゆで卵一緒に作って殼むき一緒にしました!🥚
お子さんも1人じゃないし
ましてや妊娠中なので
無理しすぎないように
してくださいね😖💦- 10月12日
-
HYR❥❥❥mama
そうなんですよ、、
そうですね!これからに期待します!
ワカメよく言いますよね。
ただ、うちの子ワカメ苦手みたいで
味噌汁によく入れますが
「これいらなーい!」と避けられます💦
他に、子供が好きなワカメ料理だと
何ありますかね?
なるほど、、
私にも余裕ありそうで
子供も気が向いた時にお願いしてみようと思います!
ありがとうございます🙇
はじめてのママリ🔰さんも
お体に気をつけて下さいね🍀- 10月12日

はじめてのママリ🔰
とにかく諦めないで食卓二出し続けることです。成長と共に食べれるようになります。グラタン、カレー、オムライス、エビフライ、ハンバーグなど食べれなかったけど食べれるようになりました。
食べれないからと言って出さないとずっと食べません。
-
HYR❥❥❥mama
それが一番ですよね!
諦めないで頑張ってみますと言いたいところなんですが
毎回食べてくれないので
心が折れそうで、、
子供が好きそうなものが苦手だったんですね。
何歳くらいから食べれるようになりましたか?- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。子供が大好きなメニューが嫌いで💦
煮物や魚なんかは食べてくれて。
私が煮物作るの苦手だってので、子には焼き魚と冷凍した常備菜出して、私はオムライスとかカレー食べてたら○ちゃんは嫌いだもんねーとか言ってたらママのちょっとちょうだいと言って最初はオエッと出してましたが徐々に美味しいと言うことがありました。本当に最近で小学校3年生からです。食べ始めると背がぐんぐん伸びます。お友達も偏食の子いましたけど急にもりもり食べるようになり身長伸びました体重もヒョロヒョロでしたがしっかりとお姉さんらしい体つきになってて驚きました!!- 10月12日
-
HYR❥❥❥mama
そうなんですね。
うちもだいたい、「オエッ」としちゃうんですよね、、
慣れてない味とかだと、そうなっちゃうんでしょうね🤔
諦めないと、美味しいとなる日が来るんですね!
身長伸びてほしいし、体重も増えて欲しいので
やはり根気強く、頑張って作ってあげてみます🙌- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、頑張らなくてもいいんですよ。簡単に作れそうなものサブで作って食べなかったら自分で食べればいいんですって感じで。
小学校に上がる頃に心もも舌も成長した時に変わってくると思いますよ。- 10月12日
-
HYR❥❥❥mama
そうですね!あまり頑張らずに😂
ちなみに、炒め物よりなら
煮物やサラダとかの方が
子供って好きですよね?
炒め物だと、かためになってしまって、、
小学校まで、まだ少しあるので
そうなってくれる事願います🙏- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちはトマト、レタスが食べれないんで、毎日きゅうりを食べてます。煮物は私が苦手なので余り作らず、炒め物はしっかり柔らかく炒めて片栗粉でとろみを就けると食べてくれます。
ピーマンもレンチンで柔らかくすると食べます。でも3、4歳の時は食べませんでしたね。
ポテサラとかも食べなかったのにこの前作ったらもりもり食べてました。
小さな時外食がと言ってましたが、私は離乳食頑張っていてもりもり食べてたのに1歳から食べなくなって。小学校低学年では食事が1時間2時間かかりました。今では20分くらいで終わります。
あま無理しなくていいですがこの子は食べない子と決めつけ食事を出さないのは良くないかなって周りみてて思いますね。- 10月12日
HYR❥❥❥mama
そうなんですね🤔
私の遺伝がいったのか、旦那の家族も
みんな身長低いので、遺伝ですかね、、
偏食でも、体重増える子は増えるって事ですかね、、
小さい頃から、私に余裕がなくて
けっこうな頻度で、外食や
テイクアウトが多かったので
それに慣れちゃったのもあったりして💦
先生にもそれは言われました。
おままごと好きなので
でも何を手伝ってもらったら、いいんでしょう🤷
今までさせたことがなくて、、