※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

二人目の不妊治療はいつから始めたかについて、産後3周期経過後に排卵が遅いことがわかり、病院通いを考えています。産後一年後から通院すべきでしょうか?

二人目の不妊治療、いつから始めましたか?

PCOSのため、一人目はクロミッド服用しながらタイミング法でした。
産後生理が再開して3周期ですが、やはり卵の育ちが遅いみたいで、今回はd30くらいで排卵でした💦
また病院に通いたいと思っていますが、やはり産後一年くらいからでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

帝王切開だと1年はあけてと言われるので処方自体してもらえない可能性が高いですが、そうでないならいつからでもいいかと思いますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開ではないので大丈夫かな?
    ただ小さい子連れの受診となるので中々難しそうです😵

    • 10月12日
deleted user

1人目も不妊治療だったのと、経膣分娩ですが1年は子宮を休ませた方が良いとのことで1才の卒乳と同時に不妊治療再開しました。

私も1人目が処方薬+タイミング法で、2人目もタイミング法で頑張っているのですが中々授からずです😞💦人工授精にもステップアップすることも勧められた上に、1人目の時より排卵の状態も悪くなってました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年後からですね!🤔
    排卵の状態が悪くなってしまってるんですね💦卵の成長速度が遅くなってしまったということでしょうか?

    また、通院はお子様も一緒ですか?

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    卵胞の成長速度は変わらないのですが、未熟排卵や無排卵が頻発し、卵胞が成熟しないので黄体ホルモンの数値もかなり悪くなってます💦1人目は半年に2回悪い程度から、2人目は半年に4回は悪い感じです😢

    通院は子供を保育園に預けてます。具合が悪く預けられない時は知人や親、病児保育も登録してますがここら辺は都合悪く一回も預けられてません💦以前病院に相談したら、内診時だけ見てもらえたので(HP上は禁止されてる)、最終手段として極たまに許可を取りなんとか通院してる状況です🥺

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年に4回悪い状態というのは辛いですね😢私も排卵に時間がかかる分、他の人よりチャンスが少なくなるのがもどかしいです💦

    預けるところがないと厳しそうですね。うちのクリニックは連れて行くのはOKなのですが、一人で座ったりできるようにならないと難しいかな😵

    • 10月13日