![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月半の男の子の離乳食中期の味付けについて、薄味だと泣いて嫌がることがあり、甘味やコンソメを使っているが、自身の味付けが濃すぎるのか不安に感じている。
離乳食中期の味付けについて
8ヶ月半の男の子です。
中期に入り2回食、食欲は旺盛かと思います。
1食あたり全量で恐らく150gくらい+母乳です。
ただ、BFをあげてから、手作りも大人でも味がわかるくらい(もちろん薄味ではありますが、大人の4〜3分の1くらい…?)味付けをしないと泣いて嫌がります…
砂糖はまだ使っておらず、甘味はバナナやコーン、カボチャを使っています。甘いものやヨーグルトは大好きです。白身魚はコーン粥に混ぜるとなんとか食べます…
お野菜やお粥は出汁のみでは食べてくれず、まとめてストックを作る際に、出汁や野菜からとったスープに加え和光堂のホワイトソースやコンソメで味付けし、またトマトピューレや醤油や味噌や塩も少し使っています。
ネットやパッケージを見ながら一食当たりの量は越えないようにしつつ、こまめに味見して少しづつ加えている感じです…
離乳食のサイトやレシピを見ると、中期の味付けはお味噌も指につくかつかないかくらい、大人じゃ味がわからないくらい薄味に…と書いてあるので、なんだか不安になってきました。
今作っているものは薄味とはいえ、大人でもまあ食べられるレベルです。BFの味付けを参考に手作りもここまで味付けしてきましたが、やはり濃すぎるんでしょうか…
- すもも(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
BFって味濃いですもんね😅
私の考えですが、食べてくれないよりは少し味濃くても食べてくれた方がいいのでそのままいきます!
きっと今から薄味に戻しても食べてくれないでしょうし🥲
ただ一食の中で味付けしたものは一品のみとかにします✨
そして出来るだけ今の味付けの濃さのまま引っ張ります😂
濃い味が好きな子だったら濃くすればするだけ受け入れてしまうと思うので!
ちなみにうちの上の子はそのタイプでした😇
すもも
ありがとうございます😢上のお子様が同じだったとのことで、参考になります…
試しに先程出汁で炊いたしらすとにんじんのおかゆあげたら、爆泣きでした。笑
やっぱりBFは味濃いですよね…これ以上は濃くしないように気をつけたいと思います。