※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2年勤めた会社で妊娠し、産休手当をもらって辞める予定。育休手当もらえるか不明で、会社に相談予定。籍を置いてまで育休手当をもらうのは遠慮すべきか悩んでいる。

育休手当について
無知なのでわかる方教えてください💦

約2年勤めた会社を妊娠を期に辞めることになりました。

個人経営のところで会社に産休というものが事実上ないから妊娠すると辞めるっていう暗黙のルールみたいなものがあります。

当初は産前6週までは働いてあとは旦那の扶養に
入るよう言われていましたが、会社から産休手当がもらえるからとりあえず籍は残して置いてあげる
と言われていました。

明日会社に行き、産休手当の書類を出してくるつもりです。

復帰できるわけではなく社保でもらえる手当を
もらったら辞めるっていう形ですが、産休手当だけではなく育休手当ももらえるでしょうか?
そうなると、会社にまだまだ籍を置いてもらうことになるのでどうなのかと、復帰しないのにもらえるものなのかどうか。
会社には聞いてみようと思っていますが、産休手当をもらえるようにしてもらったのもこの会社で初めてみたいで、会社の人も産休手当、育休手当のことをわかっておりません。
育休手当までもらいたいから籍を置いててほしいとお願いするのは図々しいでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

産休手当は辞めても貰える手当ですが、育休手当は復帰前提の手当なので復帰しないなら難しいですね🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり復帰前提なんですね🫠💦
    教えていただいてありがとうございます🥺

    • 10月11日
deleted user

育児休業給付金の時給条件はクリアされてますか🤔2年勤めていたら(雇用保険に入っていたら)クリアしてそうですが🙆‍♀️

うちの会社だと育児休業給付金もらって辞める方も多くいらっしゃいます。あくまで復帰前提とはなってますが、制度的には復帰しなくても問題ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    雇用保険に入っていたので条件は大丈夫だと思います🙆‍♀️!
    制度的には復帰しなくても問題ないんですね🤔!
    明日会社に言ってみます😂
    ありがとうございます🥹🥹

    • 10月11日
ちゃす

勤めている会社の実例ですが、2歳まで育休取得後、保育園が見つからず退社する方がいましたよ。
私も実際、保育園が見つからず退社を考えていたのですが妊娠したため退社を辞めて、現在妊娠初期、妊娠悪阻で傷病休暇を取っています!

ネット情報ですが、産休前までは復帰する気でいたけれど、育児をして気が変わって復帰を辞める方いるみたいですよ😊
産休手当もらえるなら籍を置いておいてくれるって言ってもらえる会社さんなら甘えて育休まで取らせてもらうのもありかなと思いました。
あくまでも図々しい私の意見なので頭の片隅にでも置いておいてください😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園が見つからなくて辞めるケースはよくありますよね😰💦
    図々しいかもしれないですが会社に言うだけ言ってみます😂笑
    ありがとうございます🥹🥹

    • 10月11日
  • ちゃす

    ちゃす

    上手くいきますように😊

    • 10月11日