![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が私の寝かしつけ方に怒ります。私は娘が泣いても無理に反応せず様子を見ますが、旦那は放置するなと言います。私の考えと旦那の考えの違いをどう説明すれば良いでしょうか。
私の寝かしつけ方に怒る旦那について。
1歳1ヶ月になる娘の寝かしつけの際
寝室に連れて行くとたまに泣くことがあるのですが
私はむやみに声をかけず、体を触ったりせず、隣で横になりながら様子を見ます。
しかし旦那は、泣き声が長く続くと寝室へ入ってきて
『なんで放置してるの?』などと言って怒ります。
以前は『そんな風に横で見てるだけなんて、育児放棄だよ』
とまで言われたこともあります。
ちなみに旦那は娘が産まれてから一度も夜の寝かしつけをしたことはありません。
私の考えと旦那の考えはそれぞれ以下の通りです。
どちらが正しいとかではないのは分かっていますが
私の考え・やり方を尊重してもらうには
どのように説明すれば良いと思いますか?
それとも旦那が言うように寝かしつけで泣かせてしまうのは良くないことなのでしょうか?
何かアドバイスをお願いします。
【私の考え】
・泣いてすぐ反応(声をかけたり授乳したり)すると赤ちゃんの目が覚めてしまうと聞いた
・泣いてる時に体を触ったり抱っこしてしまうと、娘が授乳と勘違いして、おっぱいあげないと余計に泣くことになる
・生後5〜11ヶ月までの約半年間、夜間頻回授乳(2時間おきに泣いて起きる)で私の心身がすごく辛くて、やっとのことで1歳になる少し前に夜間断乳に成功。とは言っても朝4時ごろギャン泣きで授乳してしまうため完全ではないものの、寝かしつけの時まで授乳してしまうのは避けたい。
【旦那の考え】
・泣いているなら、体をさするなり声をかけた方が良い
・無理におっぱいを辞める必要は無い(寝かしつけの時も夜中起きた時もあげればいい)
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![きりんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりんさん
そもそも一度も寝かしつけしたことない人にアドバイスなんかされたくないですね😇
私はママリさんの意見に賛成です!というか、寝かしつけしている本人が試行錯誤してこの子にとっての寝かしつけの方法を見つけたのならそれが正解だと思います!
ママがやりやすい方法で育児するのが1番!
何もやってない奴は引っ込んでろ😇
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝かしつけもしない、おっぱいもあげれない人が文句言わないでって感じです!
育児放棄なんて言う資格ないです!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね!
毎日寝かしつけをしてるのは私だし、文句言われる筋合いないですよね!- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつもお疲れ様です😊
私は娘が入眠の際グズると、声をかけたり、歌を歌ったり、体をさすったりします♪
それでもダメなら一回抱っこして、落ち着かせるか一旦起こしてからの仕切り直し派です🙋♀️
あくまでもうちの子はと言う話なので、旦那さんが言うような考えは全くありません!
毎日寝かしつけをしている中で娘にとって1番良いやり方だと思ったからです🌼
今は断乳したばかりで、入眠のリズムが難しい頃だと言うことを旦那さんにお伝えください😤
そして、育児放棄しているのは誰かを考えて欲しいです。
一回も寝かしつけしたことないくせに、何を指示してるんですか?どこの誰の子の話ですか?って感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに、泣いてる時に1度寝室を出て少し絵本を読んだりして眠そうになって寝室へ連れてくと寝る時もあるので、全く何もしないのが絶対良いって訳でも無いのかもしれません😢オレオチョコさんの様に少し何かしてみるのも試してみようとおもいます!
本当に本当にオレオチョコさんのおっしゃる通りで。
1度も寝かしつけしたことない方がよっぽど育児放棄だと思うし、どこの誰の子を毎日試行錯誤しながら寝かしつけしてるのか。
私に対して指示したり怒る立場では無く、一緒に試行錯誤して頑張る立場だという自覚を持って欲しいですね。- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんが寝かしつけやったことないなら、旦那さんが言うことは全て無視でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
1度もやった事ない人の言う事に説得力も無いですよね。- 10月11日
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
手は出さないけど口は出す旦那さんですね!ウザイですね~←失礼しました( ̄▽ ̄;)
うちも夜泣いたら一旦は様子見してますよ( ˙꒳˙ᐢ )
ママリさんのやり方でいいと思いますよ✩.*˚どんな感じで寝てくれるとか旦那さんよりも(強調)分かってますし(*^^*)
意見がぶつかるのはあるあるですよね…( ´~` )
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、あゆたんさんのおっしゃる通りで、口だけ出されてウザイです。笑
寝かしつけだけじゃなくて、他のことでも意見のぶつかり合いってあったりしますよね。
その都度乗り越えていくしかないですね🥲- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那ってそう言うとこだけ切り取って言ってくるんですよね。
あえてこうしてるって言うのも知らないのに、すぐ育児放棄だとか可哀想とか簡単に言わないで欲しい。
おっぱいは無理に辞める必要ないとか言ってますが、そのうちまだ飲ませてるとか言い出すので無視しましょう。
そもそも、なら自分でやってみろって思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
ホントそうなんです!
「可哀想」って言われるのすごく嫌です。24時間同じように子供を見てる訳では無いのに本当に理不尽だと思います。
確かに、そのうち「おっぱい辞めたら?」とか言いそうなので無視しようと思います!- 10月12日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
旦那さんに一回やらせましょう!!!!😭
うちも2時間おきに起きてくるのことに対して、泣かせすぎだのなんだのガミガミいう人がいたので別部屋に追いやりました!
離乳食食わずの子なので断乳するわけにはいかないので仕方ないですが😭
育児にしろ何にしろ
何もしない人間が頑張ってる人間を責めてはならないと思ってます
毎日お疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
うちも食べムラあるので、成長曲線の平均くらいではあるものの、ずーっと体重停滞してるので完全断乳には踏み切れず。
本当に、なぜ何もしない&何も出来ない人に責められなければいけないのか、そこの矛盾に気付いて欲しいです。
ありがとうございます。
「お疲れ様です」
の言葉が心に染みます🥹- 10月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
この1年毎日欠かさず寝かしつけをしている私が試行錯誤して今のやり方になってることを理解して貰えてないことが1番悲しいというか、腹立たしいというか。
「これが私と娘の1番の方法」と胸を張りたいと思います!