※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

育休復帰後、フルタイム勤務で月に1回の残業で延長保育料が発生し、子育てに余裕がない状況で悩んでいます。部長に相談しようか迷っています。

フルタイム勤務、愚痴です。。。
この9月から育休復帰し、8時〜17時のフルタイムで働いております。有り難い事に、もともと残業しないでという会社の為育休前は定時、残業したとしても月に合計3時間程で、約5年間延長保育は利用せずに済んでいました。
しかし育休復帰後、月に1回は違う部署へ入らなければいけないため、その部署は接客もありますので絶対定時では退社できず、お迎えが18時を過ぎます。月極での延長保育料の為、一回でも18時を過ぎると7000円支払わなければなりません。正直毎日残業がある場合ですと延長保育も割り切れるのですが、毎月その一回だけの為に延長保育料を支払うのがとてもモヤモヤしてしまいます…
丁度ワンオペ、下の子がまだ6ヶ月な事、気持ちに余裕が持てず上の子に構ってあげられない日々が続いていて、パートへ切り替えるのもありだなぁと思っていたところのこのお話でした…。
部長にその一回だけの為に延長保育するのは…と話していいものか…悩みます…
すみません、取り留めのない愚痴でした💧

コメント

♡YU-KI♡

私なら延長保育の事(料金発生する事)は言わず、『18時過ぎると子供が寂しがって泣いて可哀想だから通常通りお迎え来て貰えませんか?と園から言われたので、できれば通常通り18時までにお迎えに行きたいのですが、月1回の違う部署へ入るのを免除して頂くことは可能ですか?』と申し訳ないけど、園と子供のせいにしちゃいます😅笑

たった1回の為に7000円はもったいなさすぎます😵💦

  • まる

    まる

    その言い回し、良いですね🥺!
    延長保育料の事を言わずに、一度そう伝えてみます😭!それでもダメなら、ほんとに働き方を考えようと思います🥲
    保育料も高いのに、一回きりで7000円はどうしても割り切れず…😢💧

    おまけに育休も1年取られるのは困るからと、早期復職を求められモヤモヤしていたので余計に考えさせられます💧💧

    • 10月11日