※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せんせいちゃん🔰
妊娠・出産

妊娠初期から出血が続き、稽留流産と診断されました。次の妊娠について相談したいです。

悲しい話になりますが、
是非とも回答頂けると嬉しいです。

妊娠初期の5週ほどでコロナにかかってから
現在の約7週頃(生理不順のため排卵日特定困難)
まで出血が続いていました。
不安な毎日で胎嚢の成長スピードも
ゆっくりで6週で9mmしかなく
胎芽 卵黄嚢も見えなかったので
少し覚悟はしていたものの
優しいママリの先輩ママさん達が
8.9週で心拍確認できたよ!と
前向きな言葉をたくさんかけてくださりました。
本当にありがとうございました。

しかし本日出血が増え🩸
トイレが真っ赤になるほど。
ナプキンにはつきませんでしたが。。
病院に電話し、すぐに診察すると
稽留流産との診断でした。
胎嚢の形も少し崩れてきていました。

覚悟はしていましたが、
まだ20代なのに。他の子は順調なのに。
周りに流産を経験している友だちが
あまり居なかったため、心がずしーんと
重たいです。。
涙も止まりません。

ですが、お腹にきてくれたことを感謝して
次に進みたい気持ちも強いので
自然流産後または手術後どれくらいで次の妊娠したか、
妊活を始めてどれくらいで授かったのか等
今後のために教えて頂きたいです。
私の病院は基本的に自然流産待ちで
来週また検査で診察予定です。


コメント

はじめてのママリ🔰

29歳の時、流産経験あります。
私は出血等もなく、普通に検診行ったら育っておらず手術になりましま。
術後は、かなり泣きましたよ💦夜になると勝手に涙が出てきて止まりませんでした。
上に2人子どもがいたので日中はバタバタしたりで気は紛れてました。

2回生理を見送ったら妊活していいと言われ、すぐに再開しましたが中々授かれず。
生理が来るたびにまた泣いて…を繰り返してました。
それが本当につらくて、ちょっとお休みしてリラックスしよう❗️と思った矢先に授かりました✨
流産からちょうど1年後でした。

流産の事はあまり言わないだけで、経験してる人結構居ると思います。
せんせいちゃんだけではないですよ✨

  • せんせいちゃん🔰

    せんせいちゃん🔰


    お辛い話なのに
    コメントありがとう
    ございます。
    出血はなかったのですね💦
    私も涙が止まりません。。

    1年後に授かり出産
    なさったのですね。
    私もすぐに欲しいなという
    気持ちが強いので
    1年以内に授かれたら
    嬉しいです。

    詳しく経験談を教えて下さり
    本当にありがとう
    ございます😭

    • 10月11日
もちもち

昨年8月に妊活1月目で妊娠し、ら23歳で初期流産しました。
ちょうど妊娠発覚直前にコロナのワクチン1回目を打ったので、それが原因ではないか、安静の仕方が悪かったのかなどすごく考え自分を責めました。
自然流産なので病院に赤ちゃん(4.6mmの胎嚢のみ、卵黄嚢も確認できず)を持っていき、検査してもらったらなんも問題もない、よくある流産と言われました。
院長先生にも、うちも流産経験してるよ、思ってる以上に流産は多いって言われましたが悲しさは減らず…
流産後はずーっと泣いていましたが、趣味(キャンプや釣り)に没頭し、少しばかり妊活から離れました。
流産後は生理が来ないなどトラブルもあったので月に2回ほど夫婦生活してできればいいねーくらいに考えて、呑気にキャンプ行ってました。
その後、生理不順が治らないので病院予約し、見てもらって、たまたまタイミングが良くもうすぐこれ排卵するかも!とのことで、それに合わせて夫婦生活し、無事今回も妊活1月目で妊娠することができました。
前回の流産から1年後でした。
正直、次の妊娠するまでは妊娠してる人とか見るのも辛いし、同級生が妊娠出産報告をインスタで結構してるのでそれで辛くなったりもしました…
やっと、次の妊娠をして乗り越えた感じです。
流産した際に母に言われたのは今回はダメだったけど、多嚢胞で妊娠しづらいって言われてたのに自然妊娠できることわかったんだから次があるじゃん!って励まされました。

とても辛いと思いますが、赤ちゃんは持ってくるはずだったお菓子を忘れて取りに行ったのだと思います。
また今度お菓子をたーくさんもって帰ってきてくれると思います。

  • せんせいちゃん🔰

    せんせいちゃん🔰

    コメントありがとうございます。初めての妊娠での流産の経験はすごく重たくのしかかりますよね。私も仲良いい職場の同期が2週間違いで妊娠してる事がわかり2人で頑張ろうと話していた矢先でその子は今も順調に育っていて祝いたいのに羨ましいが勝ってしまって自分が嫌になります。

    妊活1ヶ月目でできるなんて本当にすごいことだと思います🥲🥲
    きっともちもちさんの赤ちゃんはお母さんがしっかり自然に妊娠出来ることを教えに来てくれたのですね。今現在ご妊娠中ということで、このまま元気に大きくなってくれることをお祈りしております。

    • 10月15日
ママリ

今年28になりますが、ちょうど1年前に9w、つい1か月前に8wで2回稽留流産してます。どちらも心拍確認前の胎嚢のみでした。2回とも妊活始めて半年〜1年くらいでの妊娠でした。
周りの友達は子供がいない子だったり、順調に育っていたりで、何故私が?という気持ちしかありませんでした。
実際、2回の流産を受け止めきてれません。
辛いですよね。辛い気持ちは抑えず、旦那さんに話したり、ここで吐き出したりして、少しずつ少しずつ前を向いていけたらいいんじゃないかと思います。
これからが心身共に辛くなっちゃうと思いますが、どうか我慢せず無理せず、頼れるものは頼ってくださいね。

  • せんせいちゃん🔰

    せんせいちゃん🔰

    コメントありがとうございます。
    私と同じ歳です🥲
    2回もお辛い経験を
    なさったのですね。。
    私も今回のことで改めて
    妊娠〜出産は奇跡なんだなと
    感じました。。

    今日はずっと旦那に話しては
    泣いてを繰り返してます
    吐き出すことも大切ですね

    お互いにまた可愛い赤ちゃん
    授かれたらいいですね🥲
    本当にありがとうございました

    • 10月11日
mA

きっとコロナにかかったのと、今回のことは関係ないと思います。お母さんのせいじゃないです。
とはいえ、初期流産のほとんどは、受精卵側に問題があって、お母さんの行動とかで左右されたものではないと、知識では理解していても、やっぱり自分に何かできたことはなかったか、考えてしまいますよね。。

私は9週まで待ちましたが、心拍確認できず、繋留流産と診断されました。出てくる気配もなく、つわりもしんどくて、10週で手術を受けました。
手術後、内容物の排出に少し時間がかかったので、生理の再開は2ヶ月たってからでしたが、1度見送った後、次の排卵で運良く新しい命を授かりました。

なかなか流産の話って、仲の良い友人でも話しにくいから、耳にする機会があまりないかもですが、私は4人姉妹で、私以外の3人も全員初期流産を経験してます。叔母もですし、職場の同僚にもいます。
私以外はみんな20代の頃です。

初期流産は、20代でも決して珍しいことではないです。せんせいちゃんだけじゃないですし、せんせいちゃんのせいでもないです。

初期流産は、お腹の赤ちゃんが忘れ物を空に取りに戻ったという話がありますが、ご存じですか❓私はその話にとても救われた気がしましたので、よかったら^^

きっとせんせいちゃんのところに、また赤ちゃんが戻ってきてくれると思います。

  • せんせいちゃん🔰

    せんせいちゃん🔰

    コメントありがとう
    ございます。
    手術なさったのですね🥲
    その後新しい命を授かった
    とのことで私も少し
    前向きになれそうです。

    そうですよね全然珍しい話
    じゃないんですよね。。
    mAさんの赤ちゃんはすぐに
    忘れ物を取って戻ってきて
    くれたようで良かったです🥹
    無事に元気な赤ちゃんに
    会えますように。

    現在、自然排出待ちですが、
    私も経過次第ですぐに
    妊活できるよう頑張ります。
    本当にありがとうございました。

    • 10月12日
しゅる

去年の9月に9wで稽留流産でした。
9月末に手術をして約40日後に初めての生理が来ました!
先生からは2回目の生理が終わったらまた妊活しても大丈夫とのことだったので今年の1月からまた頑張ってます!

大体5ヶ月くらいで妊娠し
今はまだ6wと初期なので
まだ不安が多い時期ですが
今度こそ出産までたどり着けたらいいなと思ってます!

今はまだきついと思いますが自分のペースでゆっくり過ごしてお体大事にされてください。

  • せんせいちゃん🔰

    せんせいちゃん🔰

    コメントありがとうございます。
    同じくらいの時期に同じ経験を
    しましたね😭
    実は私も赤ちゃんが再びお腹に
    来てくれて今15週に入りました🥲
    同じ歳べびちゃんぽいですね💕
    しゅるさんも元気な赤ちゃんが
    産まれますように祈っています。

    • 7月8日