
コメント

みなみ
私も今そうです(´・ω・`)
辛いですよね、改善方もわからなく、、
1日ごとに吐きつわり食べつわりって変わってなに食べていいかすらわからないです(^_^;)

ラス吉
私も悪阻がひどくていつも横になってます。
家事もしたいのですが、とてもじゃなくて、家族に甘えてお休みさせてもらってます(笑)
嘔吐しますか?
頭痛の原因は脱水症状の場合もありますよ!
私は水分を摂るとすぐ戻すので、あまり摂っていなかったら、頭痛がひどくなり、病院で相談したら脱水症状を疑われました。
こまめに水分を摂ると落ち着きましたよ!
12週に入り少しだけ、悪阻が落ち着いて来ました!
1番愛じょんさんの時期が辛かったです😭
もう少ししたら状況も少し変わるかもしれません!
休める時に休んで労ってあげてください💕
-
フクロウ
嘔吐はなく、常に船酔いしてる感じです。
- 12月18日

えい
わたしも常に船酔いでした。
吐きづわりなのにうまく吐けないしトイレにこもってました。
世の中の匂いが全て無理でゴミ捨て行って吐いたり散々でした。
吐くのは途中なくなったのですが匂いが未だに無理でタクシーで芳香剤くさいのとかも無理だし未だに食事もあんまり食べれません。
早く美味しいものを美味しいと感じて食べたいです。
つわりピークの時なにも食べれず飲めずだったので入院でしたが、お〜いお茶の濃い味だけは口も胃もすっきりしてたので保冷できるタンブラーに常に入れてキンキンに冷たいのをすっきりしたいときに何口かとかこまめにくちに含んでました!意外とすっきりしました。
あと無理じゃなければ乳酸菌もいいみたいですね!
お仕事無理されないでくださいね(´-`)
休みづらいとは思いますが。。。
-
フクロウ
入院とは…。大変でしたね…。
ありがとうございます!今はココアが落ち着きアイテムです!- 12月18日
-
えい
落ち着きアイテムが一つでもあると落ち着きますよね笑
思い込みだとしても。早く治るといいですね(°_°)- 12月18日
-
フクロウ
はい!ありがとうございます!お互いに頑張りましょ
- 12月18日

うえぴ
こんばんは!
10w2dの初マタです!
わたしも幼稚園教諭のお仕事してまして、なんだか勝手に親近感がわいたのでコメントさせていただきました(*∩ω∩)
わたしも食べづわりで、少しでもお腹が空くと保育中でもオエッとなります(笑)そんな時はひたすらに水をガブガブ飲みます。保育後は預かりがない園なので、職員室で仕事をしつつ、持ち歩いているお菓子をつまみつつ…
帰宅後は、調子がいい時は簡単なご飯作れるんですが、悪い時はみかんとお菓子と飲み物を横に置いて、旦那の帰りを待ちます(笑)
空腹、満腹どちらとも良くないって言ってたので、食べれるものをすこーしずつ食べるようにしてます!
お腹で元気に育ってるんだと思って辛いけど我慢してます(´・・`)頑張りましょうね!(´;ω;`)
-
フクロウ
食べ過ぎもよくないんですね!きょうは、飴を常備してのど飴の呈で空腹をしのいでみたいと思います!
お互いに頑張りましょ!- 12月19日

ミカン
保育士というところに共感でコメントさせてもらいました( ¨̮ )
つわり…辛いんですよね。。
私は咳ばかり。
持ち帰りの仕事もしようと思ってカバンの中のままってことほぼ毎日です(´・・`)
つわりで水分がなくなるそうなので
水分補給は多めの方がいいかもしれませんね!
無理しすぎずお腹の子の成長を願いたいですね♥︎∗*゚
フクロウ
わかります…。
思うように体動かないし、世界中の臭いが臭くかんじます!
みなみ
ですよね(´・_・`)
元から臭いに敏感で(笑)
余計に臭くて臭くて家ですらクサってなります(´・ω・`)笑
ストレスとかでつわりがひどくなるみたいです(´・ω・`)
フクロウ
そうなんですね!
アロマを炊いたりしてますが…。