
コメント

退会ユーザー
それなら問題ないです(´˘`*)
どちらも給与所得の場合は年末調整が出来ないので確定申告をした方がいいですが。
退会ユーザー
それなら問題ないです(´˘`*)
どちらも給与所得の場合は年末調整が出来ないので確定申告をした方がいいですが。
「パート」に関する質問
39歳 子供9歳 経済面余裕なし 現在扶養内パート 両家近いですが高齢 赤ちゃんは可愛いと思うし 元は2人欲しかったですが タイミングを逃し1人に決めたので 微妙にまだ2人目欲しい欲もあります。 ただ、この年齢で1か…
明日工場のパートの面接なんですが 卒園式の時に着たブラウスとジレのセットアップで 行こうかなと思ったんですけど今に なってなんか固すぎ??とも思ってきて🤣 みなさんなら何着ていきます??
夫が洗い物しないのにめっちゃイライラしてしまいます。愚痴です。 夫は料理は一切しません。昔は洗い物は食べ終わったらすぐしてくれたりしてたのに、今は全然やってくれません。 平日は家事一切しないので、休みの日に…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
毎年税務署で確定申告した方がいいのでしょうか??
すみません無知なので
教えていただきたあのですが、
職場からもらえる源泉徴収をもって
税務署にいって確定申告したらいいのでしょうか??
医療費控除でしか確定申告したことがないのでわからずで。
退会ユーザー
税務署でなくてもネットからでもできますよ🙌
メインの所で年末調整した源泉徴収とサブの所の年末調整してない源泉徴収で確定申告になります( ´-` )
異動控除申告書が甲欄適用の所でしか年末調整出来ないので一時的に乙欄適用の所から所得税が課されることになります😌
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカード持ってるので簡単に申請できますかね??
昨年医療費控除を夫の名義でやった際マイナンバーがなかったので
最後は郵送になったのですが
カードがあると申請全てできますかね??
両方の職場から源泉徴収って出せないものなのでしょうか??
退会ユーザー
マイナンバーあるならネットで出来ますねʚ🧸ྀིɞ
マイナポータル?のアプリだったかと思うんですが(曖昧ですみません)確定申告のページがあるのでそこから進んで年収だとかその他もろもろ色々と入力していったらOKです。
源泉徴収票は出して貰えますよ(*´`)
はじめてのママリ🔰
わかりました^ ^ありがとうございます✨
扶養から外れず働けるので安心しました^ ^