※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが不登校になった場合の仕事や学習、過ごし方について相談です。不安で一杯です。

子どもが不登校になった場合仕事はどうしますか?また、学習や一日の過ごし方は?

今主婦で、子供が学校に慣れたら働こうと思ってましたが発達障がいの小1の上の子が不登校になりそうな状況です。
日中預ける場所もないしフリースクールは高額だし…家庭学習も限界がありますよね?家にいる時間は全てスマホを見たがるし、怠惰な生活になるのが目に見えて。
今、不安で一杯です。

コメント

みー

私が何度か不登校気味になりました!
が、母は1度も休みませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私はアラフォーなのですが、低学年の頃行きたくなかったときやはり同じように一人留守番していました。
    上の子は危なっかしい子なので一人にもできず、悩むところです😥

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ☝️アラフォーとかいたのは、当時緩い時代だったなという意味です💦

    • 10月11日
  • みー

    みー

    私も恐らく発達障害の傾向があるのですが(息子の特性と似ているのとLDと精神的なものもいくつかあると思います💦)私はどちらかと言うと大人しくボケっと1日座ってられるタイプだったので母も心配してなかったのかもしれません。笑
    周りも2年とか不登校の子いたのですがみんなお母さんは働いていました!
    生活としては午前中はドリルを眺めたりなぞったりしてました!お昼に手話ニュースを見たりパズルとか折り紙をして過ごしてました!!
    主人が方デイで働いているのですが午前中から来る子もいるみたいですよ✨

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗うちの子だったら一日動画見て終わりそうです😱
    デイも最近は行くのをいやがったりして、でもやめたくないみたいで…どうしたらいいのかよくわからなくて。
    デイでのストレスも少なからずあるようで、でも話したがらないんです😢

    • 10月11日
ぷにまな

不登校に片足突っ込んでます。二学期から遅刻して登校してます。

在宅ワークはじめようかなと思っています。

お子さん放課後デイには行ってないのですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。放課後デイも行ってますが、とにかく騒がしく落ち着かない環境のようで、聴覚過敏があるので別室にこもることがあるそうです。
    最近は暴言や攻撃的な行動を真似するようになってしまい…本人は行きたいといったりやめたいといったり。どうするべきかわからない状態です。

    • 10月11日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    働くなら放課後デイであずかってもらえたほうがいいと思いますが、うちのデイは学校に行かなかった日は預かってもらえないんですよね😭💦💦

    デイにはいろんな子がいるから過ごしずらいときついですね😭💦💦

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😢気長に見守ってる親御さんはほんとすごいなっておもいます…まだなんとか通えてるけど、これからどうなるのか不安です😢

    • 10月11日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    発達障害あるのにあずけるんですか?って学童の先生から言われたこともあります。
    家でみてるお母さんはほんと
    忍耐力あって
    すごいなとおもいます。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その学童の人はいろんな事情があるということに想像が及ばない残念な人だったんでしょうね👹呆れます。
    働くのも家で見るのもどちらも、子どものためをおもえばこそですよね😢

    • 10月11日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    息子も結局学童いやと言い始め結局行かなくなりましたが長期休みだけでも利用したいなと思い、利用料金は払い続けてます😭💦💦お金あればできることってたくさんありますしね💦💦

    私が元気一杯なら家でみたいのですが持病がたくさんあり、体力的にきついのもあります😭

    • 10月11日