

おでんくん
本人から行きたくない理由は聞けそうにないですか??
教員ですけど学校に話した方がいいと思いますよ🤔💦
無理やり行かせる必要はないです。
親と教員の連携ってとても大切なので、担任に相談するといいですよ!もしかしたら学校での様子でなにかあるのかもしれないですし🤔

ママリリス
一年生ならあるあるだと思います。
先生に相談したら、アドバイスもらえると思います。
月曜日登校後の学校での様子も先生に聞いておくといいと思います。
特に問題なさそうに過ごせているなら、登校させる方向で考えていいと思います。
月曜日の朝だけ学校まで付き添い登校する人も近所にいますよ。

🧸
うちの小1娘も同じです。
先週も休み明けに行きたくないと言い学校に電話したら放課後先生から電話かかってきました。用事でって言って休んだのですが、今大丈夫ですか?用事って仰ってましたがと言われて、本当はズル休みですって伝えました笑
やっぱりそうでしたか笑 って言われて、本当に無理な日はお休みでもいいですが遅れて連れてきてくださってもいいですのでって言われました。
学校行ったら行ったで楽しいみたいですが行くまでが嫌みたいで。。
行かない!って言う日は何を言っても無駄なので休ませてます。

よ
担任の先生に相談したほうがいいと思います😊
息子も小一なのですが 夏休み明けに いきしぶりがあり お休みの電話をした時に話したら すぐに担任の先生から折り返し連絡があり 原因がわかり 解決できました!
上の子は よくわからないけど しんどいと言って休む時があります。
こちらは原因はよくわからないですが 嫌な事を言われた事が何度かあるみたいで 精神的な事なのかな?って感じなので たまに休んでます。
休んだら次の日 元気に普通にいけるのであれば たまには休んでもいいんじゃないかと思っています😊
幼稚園児や保育園児みたいに抱っこして無理やり行かせるなんて事は もうできないですし💦
先生ともお子さんとも お話して 原因がわかればいいですね!
コメント