※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

モヤモヤやHSPの対処法について相談中。絵文字や声のトーンに敏感で、取引相手の態度にも影響される。一度嫌な気持ちになると切り替えが難しい。対処法を教えて欲しい。

【モヤモヤ、HSPさんの対処法を教えてください!】

私は本当にちょっとしたモヤモヤを引きずってしまうたちで、
気にしすぎと言われるかもしれませんが、
LINEの絵文字の付き方や返事の声のトーン、愛想笑いなどがとても気になります。
つい先程もメルカリの取引中の相手の態度にモヤモヤ…
ハンドメイドを販売しているのですが、
購入後(発送前)に
「実は下書きより可愛くないと思ってしまった」
など言われまたモヤモヤ。

一度嫌な気持ちになると何度も何度もその事を思い出しては嫌な気持ちを繰り返し、うまく切り替えができません。

文章がうまくまとまりませんが、
こんな風に考えるようにしてる!こう切り替える!など
皆さんなりの対処法があれば教えてください🙏

コメント

deleted user

「他者は変えられない」の前提を思い出すようにしています😣つまり、何を考えても相手が何を考えているか?どうするか?なんてわからないし、人の心なんて読めないし、相手にも事情があるのかもしれない(イライラしていた、など、、)自分に問題があると思うから辛くなってしまいませんか?💦私も同じように悩んでいましたが、ほとんど相手の問題なので、そっとしておいて大丈夫。と心療内科で言われましたよ😢
そこからは、あまり気にしないようになりました🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    他者は変えられない、本当にその通りですね…
    今回のことも自分なりに精一杯作品を仕上げたからこそ、可愛くない、手直しして欲しいと言われ辛くなりましたし、モヤモヤしました。
    相手の事情も汲みつつ、そっとしておくことにします😌

    • 10月11日