※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
その他の疑問

ママ友の作り方?または出来たキッカケって何でしたか?幼稚園の行事など…

ママ友の作り方?または出来たキッカケって何でしたか?

幼稚園の行事などで幼稚園に行くと、みなさん仲良しのママ友とタメ口でお話されたりしてるんですが私にはそんな風に話せる人はいません💦
友達と言っていいのか分かりませんが、顔見知りの方は数名いるので見かけたら会釈したり挨拶ぐらいはします。
幼稚園に直接送り迎えしてるママさん同士なら、毎日顔を合わせるので仲良くなるのかなと思うのですが、バス利用してる人でも仲良く話している姿を見るので、プレ幼稚園の頃に仲良くなったのかな?と考えてます。
というのも、私はプレ幼稚園の時期に次女を妊娠中でつわりがひどく1回しか参加出来ていないので周りの方と仲良くなれるタイミングもありませんでした😥
来年から次女のプレ幼稚園が始まる予定なんですが、きっちり参加できたらママ友出来ますかね?
幼稚園行事とかのときに仲良さげに話すの憧れます!😂

コメント

はじめてのママリ

バス送迎で3人ほどママ友さんがいます。
うち1人は会ったら話すくらいですが他2人はプライベートでも会う仲です。

きっかけはうちは2歳児からいれているのですが、当時2歳児クラスができた初年度だったこともあり園児がクラスに2人だけでした。
うちは1人目でしたがお友だちは2人目だったこともあって色々園のことなど聞いているうちに仲良くなりました。
もう1人は担任から「○○くんといつも仲良くしてますよ」と聞いて
園の行事でその子のお母さんと会った時に声をかけて連絡先を聞きました。
でも2人とも学校からは離れちゃうのでそのうち疎遠になる気がします。

  • ママリン

    ママリン


    回答ありがとうございます!
    うちも「○○ちゃんと仲良くしてますよ」って聞くことあるんですが、一方的に相手の子のママさんの顔を知ってて声かけていいものなのか悩んでました💦今度話せそうだったら声かけてみます!
    そういうきっかけで仲良くなるんですね!確かに小学校離れるとなると疎遠になりそうですよね。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も声をかけていいものかかなり悩んだので連絡先を交換するのに一年以上かかりました。
    あとから思い出しましたが、去年の親子遠足でそのいつも仲良くしてくれてる子に会ったんです。
    その時に子ども同士がとても楽しそうにしていて、私もお母さんと一緒に動物園を回りながら話して居たのでそれも一つのきっかけでした。

    • 10月11日
  • ママリン

    ママリン


    なるほど!親子遠足ですか!
    コロナで親子遠足行ったことないんですが、ママ友いないと親子遠足苦痛そうですね、、子ども主導だから案外そうでもないのかな💦
    遠足の間話せたら仲良くなれますね!いいきっかけで羨ましいです😊

    • 10月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もママ友がいないと子どももかわいそうかなと思って実母を呼んで一緒に回ってもらいました。
    でもそのお母さんと仲良くなれたので実母がほったらかしになっちゃって申し訳なかったくらいです。

    • 10月11日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

コロナ禍前は降園後での園庭遊びでクラスメイトとかで顔見知りになり、子供の相性が良さそうなら連絡先を交換したりしてました。

休みに遊ぶのokの方なら誘ったり〜とかです。

が、なんだろう…ラフに付き合えるのは園外ですね笑

  • ママリン

    ママリン


    回答ありがとうございます!
    なるほど‥子供同士の相性も考慮して仲良くなるのも大切ですね!!
    勉強になります!

    • 10月11日
🍙

上の子、年長ですがタメ口で話すの1人しかいないです😂
その方と旦那が同じ中学の先輩後輩だったので仲良くなりましたが
それがなければボッチですね☺️
うちの園だと上のお兄ちゃんお姉ちゃんが同級生だったから
その延長で仲良し〜って方が多いです❕
でもこのご時世で保護者の交流がないので
1人のママさんの方が多いですよ!
仲良くしたいママさんが居るなら
積極的に声掛けていいと思います☺️💕

  • ママリン

    ママリン


    回答ありがとうございます!
    確かに保護者よ交流もなければ、幼稚園の行事そのものも縮小しちゃってて他の保護者の方と会う機会も少ないから一人でいる方も結構多いですね。だからこそ仲良く話してる方が目立ちます‥!😂
    話しかけてみます😊

    • 10月11日
ゴロゴロするの好き❤

上の子は年長なんですが、近所のママ友達とは上の子が1歳〜2歳の時に近所の小さい公園や近所のこども園の親子広場で何回も会ってるうちに仲良くなりました

幼稚園に入ってからは、習い事を幼稚園内でやっていてお迎えのとき同じクラスのお母さん達と喋るようになって仲良くなりました

年少の下の子だけのママ友はほぼいません🤣

プレ幼稚園でママ友出来たら良いですね

  • ママリン

    ママリン


    回答ありがとうございます!
    公園で知り合ったり出来るのいいですね😊必然的に家も近いはずなので遊びやすそうです!
    あとお迎えの時はお話する時間があるから仲良くなれるキッカケになりますね。
    大人になってから友達作るのって大変ですね💦

    • 10月11日